【今治】焼豚玉子飯糸山公園ツーリング
前回の日記から、すごく間があいてしまいましたね。
ちょこちょことバイクには乗っていたのですが、ブログを書くほどでもなかった。
そして、今回は職場のハーレー乗りとツーリングに行ってきました。
それにしても、寒かった。朝の8時半に待ち合わせをしたのですが、気温は2,3度しかなかったのではないでしょうか?
うどんの山越で朝食
とにかく寒い、風景の写真を撮りたいけど手袋をしているので撮れません。
仕方がないので今回も写真少なめです、すいません。
朝も早いのでとりあえず朝食に向かいます。

到着したのはこちら人気うどん店の「山越」です。
仕事の昼食では何度か食べに来た事があるのですが、本当に久しぶり。

こちらが山越のメニュー、ここの一押しメニューは「かまたまやま」です。「釜から上げたうどん」に「玉子」と「山芋」を乗せたものが「かまたまやま」です。
それにしても有名店だけあって、平日で朝早いのに人がいますね。すごい!

こちらが「かまたまやま」。ここのうどん屋はショウガもあるけど、何故かわさびがあるんだよね。(山芋の上に乗っているのはわさびです!けっして怪しいものではございません笑)
でもこのわさびが山掛けうどんに合うんですよψ(`∇´)ψ
寒過ぎで頭が働いていないのか、写真のアングルが唐揚げメインになってる。。。
味はすごくおいしいですよ!腰があってモッチリとした麵で出汁の味も甘すぎず辛すぎずちょうど良い感じ。

お店の雰囲気も日本庭園風で良い感じですよ、ただ冬は寒いです。ストーブは置いてあるのですが、暖かくはないですね。
暖かくなってから行く事をお勧めします。
朝食も終わり暖まったところで、早速出発!
本日は全部下道で今治まで行く予定なので、うかうかしてたら日が暮れて凍えてしまう。。。
相変わらず写真が撮れない笑

とにかく寒いのでトイレも近い!
まだハーレーの写真を撮ってないので、途中で立ち寄った道の駅「とよはま」でパシャリ!
うどんに続いてやはりアングルがおかしい笑。なんでハーレーをメインで撮影しなかったんだろう。
それにしてもハーレーのサウンドって心地よいよね。ドドド…ドドド…っていう不規則なリズムが生き物みたい。
音を聞いているだけで少しニンマリしてしまいますヾ(^▽^笑)ノ
愛媛県に入ると山の上の方がうっすらと雪化粧で更にチラホラと雪まで降ってくるではありませんか(驚。
寒いのでマクドナルドで休憩したりしていたら時間が大幅に押してきてしまいました。
あまり遅くなりたくないので、根性を出して一気に目的地まで行く事にしました。

愛媛県ってガソリン安いですね。
香川なら157円ぐらいなのに、知らないから香川で入れちゃったよ。帰りは入れて帰ろーっと
白楽天で今治名物「焼豚玉子飯」
香川県から今治は距離があり、時間も結構掛かります。ノラリクラリしながらだと朝の8時半に出発して到着したのが午後の13時ぐらいになってしまいました。朝食、マクドで雑談休憩込みの時間ですが、4時間半ぐらい掛かっちゃいましたね。

そして今回の第一目的地がこちら。焼豚玉子飯で有名な「白楽天」です。
焼豚玉子飯というのは今では名物になっているようですが、元々は中華料理屋さんのまかない料理だったみたいですが、最近のB級グルメブームに火がついて人気が出たようです。

店内は中華料理屋さんというより、喫茶店のような感じ。落ち着きますね。

店内の黒板、今治のゆるキャラ「バリィさん」がさりげなく書かれていますね。それにしても絵が上手い!

有名店というだけあってお値段はお高め?
まぁ唐揚げとスープも付いてるし納得しておこう。

そして、注文して15分ぐらいで焼豚玉子飯が出てきたーー!
メニューの写真では玉子2個なのに、ワタクシのは3個乗ってるでしょ?
もちろん大盛りですw
味の方は玉子の下に焼豚が敷き詰められていて、うな丼のタレのような甘辛いタレが掛かっているのですが、この三つが混ざり合って美味しい。
タレは甘めで量も多く掛かっているのですが、目玉焼きの玉子が中和してくれるので、全然甘過ぎると言う事はないですね。
朝から結構食べているのでキツイかな?と思いましたが、ペロっと完食してしまいました。唐揚げもカラっとしているし、スープも温まるし満足しました。
来る途中思ったんだけど、今治市内って中華料理屋さんが多いんだね、なんでかな?
昼食を楽しみながら、職場の同僚なので仕事の話やら、今まで行ったツーリングの話など止まらなくなってしまいますね。
その分時間が押してしまうんですが。。。
糸山公園で景色を堪能
時間がヤバいので、次の目的地糸山公園へと移動します。

場所は白楽天からそんなに遠くないので、すぐに行けます。

30分ぐらい走ったところで到着!糸山公園の駐車場でハーレーとまたまたパシャリ。

それにしても格好いいよね。国産アメリカンにはない貫録を感じてしまう。
ハーレー乗りは3泊キャンプツーリングなどに出かける本格派なので、バイクもツーリング仕様となっています。せっかくなんで暖かくなったら連れて行ってもらおーっと。

エンジンがごつい!さすが1,300ccあるだけはありますね。ここからアノ独特なサウンドが産まれるんだな。

早速景色を眺めに階段を登って糸山公園の展望台へと向かいます。


展望台からの景色。本日は空気が澄んでいるのでしまなみ海道が綺麗に見えます。


緑色の建物は造船所かな?今治は造船で有名だもんねぇ~!

なにか展示場みたいなのがあったので、中にないって体を温めようと思ったけど、中も寒い(●´・△・`)はぁ~

景色を堪能したところで、時間はもう3時半!そろそろ帰らないと日が落ちて凍えてしまうw
夜は興維餃子館で餃子
っていうか香川に着いた頃にはもう真っ暗でしたが…(ガソリンはちゃんと愛媛の149円/Lを入れて帰りましたよ笑)
帰りに寄ったマクドナルドで温泉に入って帰ろう!とか色々案は出たのですが、餃子を食べて帰る事になりました。
場所は朝行った「山越うどん」の近くなのですが、街灯も無い山の上の方にひっそりとたたずんでいます、道中暗くて道が解り辛い。一人だったら絶対に行かないような場所ですね。

そして目的の「興維餃子館」に到着。お店はプレハブみたいなところに提灯が垂れ下がっています。本当に大丈夫?って感じで帰ろうかと思いましたよ笑

外は怪しいけど、中はしっかりとしていましたね。お客さんもちゃんと何組か入ってました。
餃子屋さんらしいので、焼き餃子を注文!種類は「焼き餃子」「蒸し餃子」「水餃子」がありました。
メニューは他にも色々とありましたよ。ワタクシは餃子以外に「ラーメン」と「チャーハン」も注文しました。

そして餃子の登場、工場では作ってないな!という感じの形をしています。
早速一口パクっと!モグモグ….美味しい!皮がモチっとしていて具がたくさん詰まっている。脂っこくないので何個でも食べられそう。

この皮が独特だな。餃子の中には肉汁が入ってるんだけど、しつこくないんだよなー。

そしてキムチラーメン。600円ぐらいだったかな~?味はあっさりした感じの醤油ラーメンです。一番おしいのはスープの温度がぬるい。。。
このお店だけじゃなくて、香川県ってうどんを中心に考えているのか、全体的に料理がぬるいんだよね。
ワタクシは熱々の方が美味しいと思いますよ。熱けりゃ冷ませばいいんだから。

そしてチャーハン、こちらも500円ぐらいだったかな?このチャーハンはあっさりテイスト、肉は入ってなくて玉子と野菜中心のチャーハンです。餃子と一緒に食べるのならありですね。
あと女性の好みだと思います。
ここのお店は餃子以外は普通ですが餃子が美味しいので、また来る可能性が大ですね。次は水餃子も食べてみたいな。
さて、今回のブログはコレにておしまい。
久しぶりのマスツーリングだったから激寒かったけど楽しめました。次は四国中央の霧の森大福を食べに行こうと計画中!その時はブログに書きますので、お楽しみにー(σ・з・)
そろそろ暖かくなってくるからツーリングの頻度も上がる!….はず…
このブログを応援する
この記事をシェアする
関連記事
- まっつんが転倒!翠波高原ツーリングその1
- 四国カルストツーリング
- 【ネットで半年待ち】霧の森大福ツーリング
- まっつんが転倒!翠波高原ツーリングその2
- 【愛媛県】別子ライン、清滝ツーリング
- 【四国最西端】愛媛県佐田岬ツーリング
- 【愛媛の滝】水ヶ滝、八ヶ滝、面白の滝ツーリング
- 坂出大政ラーメンプチツーリング
- 行くぜ!京都美山ツーリング
- 【久ツー】愛媛の四国中央ツーリング「富郷ダム」「柳瀬ダム」編
30バイカーへのコメント
サイト内検索
カテゴリー
30バイカーの更新をメールで通知
人気記事

- 観覧数 - 24view
バイクまとめアンテナ
- 観覧数 - 23view
【凄い】バイク用に防寒最強手袋を買った!
- 観覧数 - 14view
バイクまとめサイトが面白い
- 観覧数 - 11view
【東北ツーリングEP.7】信州そば&ソースカツ丼~山形県へ編
- 観覧数 - 11view
【ケミカル】CRC6-66をバイクに使ってみた
- 観覧数 - 8view
【プラ修復】バイクパーツ修理のプラリペア購入
- 観覧数 - 7view
【登山】淡路島の諭鶴羽山に登ってきた
- 観覧数 - 7view
【暖か】モンベルミッテルレギフルZセーター買った
- 観覧数 - 7view
【簡単】CB400SSオイル交換
- 観覧数 - 6view
【かっけぇ】バイク用にalphaのスカジャンMA-1を購入

- 観覧数 - 179view
【凄い】バイク用に防寒最強手袋を買った!
- 観覧数 - 105view
【東北ツーリングEP.7】信州そば&ソースカツ丼~山形県へ編
- 観覧数 - 83view
バイクまとめアンテナ
- 観覧数 - 65view
【充電アイテム】USB・シガーソケット充電器をバイクに取り付け
- 観覧数 - 48view
【ケミカル】CRC6-66をバイクに使ってみた
- 観覧数 - 45view
バイク用にALPHA(アルファ)N-3Bタイト買った
- 観覧数 - 43view
バイクまとめサイトが面白い
- 観覧数 - 43view
【登山】淡路島の諭鶴羽山に登ってきた
- 観覧数 - 36view
CB400SSインプレッション
- 観覧数 - 30view
【プラ修復】バイクパーツ修理のプラリペア購入

- 観覧数 - 1,443view
【凄い】バイク用に防寒最強手袋を買った!
- 観覧数 - 568view
【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編
- 観覧数 - 553view
【東北ツーリングEP.5】嬬恋パノラマライン編
- 観覧数 - 519view
【東北ツーリングEP.7】信州そば&ソースカツ丼~山形県へ編
- 観覧数 - 452view
バイクまとめアンテナ
- 観覧数 - 336view
バイク用にALPHA(アルファ)N-3Bタイト買った
- 観覧数 - 267view
【登山】淡路島の諭鶴羽山に登ってきた
- 観覧数 - 233view
【充電アイテム】USB・シガーソケット充電器をバイクに取り付け
- 観覧数 - 212view
バイクまとめサイトが面白い
- 観覧数 - 209view
【ケミカル】CRC6-66をバイクに使ってみた

ブロとも更新情報
- 2019-2-18
-
蒼天快走記 Pleasantly riding records under the blue sky
セロー225、マフラーにインナーサイレンサー追加&ちょこっと試走 - 2019-2-7
-
蒼天快走記 Pleasantly riding records under the blue sky
フォロワーさんの納車に付き合ってミニツーリング行ってきました - 2019-1-27
-
蒼天快走記 Pleasantly riding records under the blue sky
セロー、ちょこっと弄り - 2019-1-20
-
蒼天快走記 Pleasantly riding records under the blue sky
新しい相棒登場セロー225 そしてちょこっと親子ツーリング - 2019-1-10
-
蒼天快走記 Pleasantly riding records under the blue sky
免許更新&寒中プチツー - 2019-1-10
-
バイク部 Nabee!
イントルーダーのバッテリーが死亡寸前な件 - 2019-1-7
-
バイク部 Nabee!
麺で走り納め、麺で走り初め - 2019-1-7
-
蒼天快走記 Pleasantly riding records under the blue sky
新年初乗り!・・・ではないけど、ちょっとだけ県外へ - 2018-12-31
-
蒼天快走記 Pleasantly riding records under the blue sky
平成最後の1年(正確にはまだあるけど、丸一年は最後)をバイクを中心に振り返ってみたら - 2018-12-30
-
CB400SSはじめました。
ハンドルカバー!

リンクリスト
バイクまとめアンテナ
- 2019-2-20
-
バイク速報
山梨の山奥をバイクで走り続けてやっと着いたんだが...... - 2019-2-20
-
ばいくちゃんねる
驚異のコスパ肉&スープも取れる奇跡の食材【鶏ガラ】バイク海苔のチラシの裏 - 2019-2-20
-
ばいくちゃんねる
EXC-Fなら19以前の旧モデル在庫新車ローン金利ゼロキャンペーンやってるから オフロードバイク総合 - 2019-2-20
-
バイク速報
カッコいいバイクwwwwwwwww - 2019-2-20
-
ばいくちゃんねる
コミネのウォータープルーフオーバーグローブ、普通に浸水する バイク海苔のチラシの裏

バイクまとめアンテナ
- 2019-02-11
- 【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編へのコメント (30バイカーより)
- 2019-02-11
- 【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編へのコメント (kikiより)
- 2019-02-06
- 【凄い】バイク用に防寒最強手袋を買った!へのコメント (30バイカーより)
- 2019-02-06
- 【東北ツーリングEP.5】嬬恋パノラマライン編へのコメント (30バイカーより)
- 2019-02-06
- 【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編へのコメント (30バイカーより)
- 2019-02-05
- 【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編へのコメント (がんより)
ご意見ご感想なんでもOK!コメントはお気軽にどうぞ。
※まっつんが不適切と判断した書き込みに関しては、承認はせず即刻削除させて頂きます。
ショップ系のサイトへの誘導目的もご遠慮ください。
投稿者:30バイカー
ブログ更新情報
【東北ツーリングEP.7】信州そば&ソースカツ丼~山形県へ編
【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編
【東北ツーリングEP.5】嬬恋パノラマライン編
【東北ツーリングEP.4】ビーナスライン編
【東北ツーリングEP.3】黒部ダム編
【東北ツーリングEP.2】香川~名古屋~長野を食べ走り編
【東北ツーリングEP.1】プロローグ
【旅バイク仕様】GS-SP「ツーリング大容量サイドバッグ」購入
【清流日本一】高知県仁淀ブルー安居渓谷編
【清流日本一】高知県仁淀ブルー中津渓谷編
【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編へのコメント
【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編へのコメント
【凄い】バイク用に防寒最強手袋を買った!へのコメント
【東北ツーリングEP.5】嬬恋パノラマライン編へのコメント
【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編へのコメント
【東北ツーリングEP.6】志賀草津道路「渋峠・日本国道最高地点」編へのコメント
【東北ツーリングEP.5】嬬恋パノラマライン編へのコメント
【凄い】バイク用に防寒最強手袋を買った!へのコメント
【東北ツーリングEP.4】ビーナスライン編へのコメント
【東北ツーリングEP.4】ビーナスライン編へのコメント
タブ3のコンテンツ。
タブ4のコンテンツ。
タブ5のコンテンツ。