【ギター】ギブソンのレスポールスタジオ購入

皆さまお元気でしょうか?
8月が終わり、少しは朝と晩の暑さも和らいできましたね。
ワタクシは父親の件もあり、今年は全然CB400SSの乗ってあげれてませんw
まぁこればっかりは仕方がない、CB400SSは乗ろうと思えばいつでも乗れるもんね。やはり父親のほうが大切なので、今はそちらに時間を割くべきだと自分では思っています。
でもね、ワタクシもずっと病院にいる訳ではなく所々に時間があるわけですよ。
ワタクシもそろそろ30バイカーならぬ40バイカーになってしまうわけで。。。
自分の人生という時間が、もうそろそろ折り返し地点なのかな?。。。とか思ったりします。時間を無駄にするわけにはいかないw
せっかくなので、自分を振り返ってみてバイクに乗れない今だからこそ、今やれる、今やりたいことをやってみようと思った次第でございます。
そして、今やりたいことを早速アマゾンでポチッとな。
ひゃひゃひゃ!さっそく来たよ。
誰がどう見てもギターってわかりますよね(笑
GIBSON(ギブソン)レスポールスタジオ
どうだ!カッコ良いでしょ!
実はギター購入は3年前ぐらいからずっと考えていて、ブログで一つのコーナーを作りたいなとずっと思っていたんですよね。(このブログの読者に受け入れられなかったらゴメンナサイですけど)
最近楽器屋さんを周って色々ギターを見ていたんだけど、やはり一番使い慣れたレスポールモデルが欲しくなった。
ギブソンのレスポールスタンダードが欲しかったんだけど、20万オーバーと値段がバカ高い。
そこで、いろんな人のブログを読んで比較的お値段リーズナブルなギターメーカーの「エピフォン」やら「グラスルーツ」やら「バーニー」やら同じレスポールの形をしたギターを探していたんだけど、いまいちしっくりと来ない。。。
お財布に優しい2万円ぐらいの中古のグラスルーツ「レスポールカスタム」を買おうかな~?なんて思っていたところ、何気なくネットを見ていたらワタクシの心をズッキュンするギターがあるではありませんか。
中古のレスポールスタジオ、89,800円…カッコいいけど高い…
ええい!俺はもうすぐ40バイカーとなる男だぞ!このぐらいの値段でビビッてどうする!ポチッとなぁ~。
そして、2日前に届いたよ。
まっつんのギター遍歴
いきなりギター購入しましたなんて書いてしまって、このブログを見ている人からしたら何が言いたいのかわからないと思うので、自分のギターへのバックグラウンドをちょっと書いておこうかな。
【夢見る中坊時代】
ワタクシが一番初めにギターと出会ったのは、中学生の時ですね。中学2年生の時に友達の家に遊びに行ったら、オービルのワインレッドのレスポール(定価11円万ぐらい)でX(今はX JAPAN)の曲を弾いてたんですよね。その時に単純にかっけ~ってなって、この時にはギターの形なんて何がどうなのかわからなかったけど、高校生になったら絶対にギターデビューしてやる!と心に誓ったんです。
それからワタクシは毎日のように、ジャパメタの最高峰Xの「ブルーブラッド」というアルバムを聴きながら、ギターが欲しい…ギターが欲しい…と念仏を唱えるように毎日を過ごしていました。
【ギターを手にした高校時代】
そして高校生となった時、お母ちゃんに必死で頼んで入学祝でjunoというどこのメーカーだか分からない「レスポールカスタム」の2万円ぐらいの入門セット(ギターとアンプとシールド)を購入したんですよね。
この時は本当にうれしかったよね~。寝る時も枕元に置いてずっと大切にしてたなぁ~。
それからは家に帰ったらギター三昧だったね。思い出せば一番初めに練習した曲は無謀にも「Xの紅」だったなぁー!
全然ちゃんと弾けてなかったけど(笑
今聞いても全身の血がたぎってくるよね。
この頃のオリジナルメンバーのXが一番好きだな。フレーズや間一つとっても無駄なものが一切ない、神がかってる。
メイクの派手さや音楽ばかりに目が行きがちだけど、ちゃんと苦労もしてるバンドでデビュー前の苦労話も面白いんですよ。
その後は、もっと過激な音楽を求めて「スレイヤー」やら「メタリカ」やら海外の俗にいうスラッシュメタルバンドを聞いていましたね。このへんは青春時代に聞いていた音楽なので今でもよくyoutubeでライブ見たりしてます。
そして高校3年生の時に手に入れたギターが「XのHIDEモデル」(定価12万円)。
高校生でギターデビューする奴っていっぱい居るわけですよ。でも弾き続ける奴もいればギターに興味が無くなる奴もいるので、興味が無くなった奴からたしか3万円ぐらいで買い取ったんじゃないかな?
かくして入門ギターから10万円クラスのギターにステップアップしたワタクシ。
でも今考えるとHIDEモデルって少し弾きにくいんですよね。立って弾くとボディーが軽すぎてヘッドが落ちてきちゃうし、座って弾くとアバラにボディーの突起が当たって痛い(笑
この頃はXの曲ばかりを弾いてて、下手くそだけどほとんどの曲をある程度弾けるようになってたんじゃないかな?
【バンドやるぞ社会人時代】
そして高校を卒業してあえなく就職。
この頃のワタクシってギター以外に興味があんまりなくて、就職して自分なりに真面目には働くんだけど「俺は何やってんだろうなぁ~」なんて虚無感満載(笑
じゃぁ何がしたかったって、バンドをしてみたかった。
仕事をしながらバンドってなかなかできなんだよね。プロになりたいとかは全然考えてなくて、単純にバンドという形態でギターが弾きたかった。
そして仕事を辞めちゃうわけですよ。
仕事を辞めた時に少しだけ退職金が出てさ、その月の給料と退職金と少ない貯金をはたいて、とうとう「ギブソンのレスポールスタンダード」を手に入れるわけですよ。
ギブソンといえばレスポールを世に送り出したメーカー、初めての発売は1952年でその完成の高さや飽きのこないルックスから、今日まで多くのミュージシャンに愛され続けています。
その中でも1959年製(通称ゴーキュー)は家が一軒買えてしまうほどのお値段がするらしいです。
そんなお高いレスポールは買えませんが、当時でも20万ぐらいしたんじゃないかな?(今はもっと値段が上がってます。)ワタクシとしてはもうウキウキで、家宝ぐらいの気持ちでしたよ(笑
その頃になるとメタリックなものからメロディックなものに好みが少し変わってきて、「グリーンデイ」や「NOFX」日本では「Hi-standard」を筆頭とするメロコアにハマってました。
レスポールっていうギターの音の特性は簡単に言うと「芯のあるしっかりとした太い音」なんだけど、レスポールの音がまたメロディックパンクによく合うんだよ。
そして、この頃ワタクシは念願のバンドを組み練習スタジオやライブでギターをかき鳴らす日々、決して上手くはないけどギターを弾いて燃焼することに満足してたね。(バンド時代の事は詳しく書きませんが…)
ところがどっこいバンドってなかなか続かないんだよね。バンドを解散したのが24歳の時でこれをきっかけに、あれだけ好きだったギターを弾くことがだんだんと減って行っちゃったんだよね。
この後は完全に人生の目標を見失っちゃって、心にぽっかり穴が開いてましたw
【なんとなく買ってみたエクスプローラー】
この数年後、家宝となるはずのレスポールスタンダードは不慮の事故によりネックがポキッと折れちゃった(涙
そしてギターがなくなり、ギターを全く弾かない日々を過ごすことに。
でもどうしてもギターが弾きたくなって、5年ほど前に1本ギターを買ったんだよね。エピフォンの3万円ぐらいのエクスプローラー。
メタリカのジェイムスヘッドフィールドに憧れて、一度エクスプローラーを所有してみたかった。
でもこのエクスプローラーがワタクシと相性がメチャクチャ悪くて、全然弾いてません(笑
なんだかねぇ~相性悪いんだよ、「弾き心地」「音」ともにワタクシに合わない、ルックスはカッコいいんだけど。
ギブソンレスポールスタジオ(Swamp Ash)
結局ギターをちゃんと弾かなくなって15年ぐらい経っちゃった。いつかはまた弾きたいってずっと考えてたんだけど、どうも重い腰が動かない。
でもギターは弾いていなくても、心の中にはいつもギターがあったりしてw
このブログって温かいシーズンはツーリングとかしてブログ書いてって感じなんですけど、寒くなるとツーリング行くもの辛いので更新がめっきり無くなっちゃう。
その時期にギターネタをいつの日かやりたいなって、3年ほど前から思ってたんだよね。
そしてちょうど今回「自分の環境」と「自分の気持ち」などタイミングができたので、ギターを買ったんだよ。
レスポールには種類があって「スタンダード」「カスタム」を筆頭に「スペシャル」「ジュニア」「スタジオ」(細かく言えばもっとあるんだけど)それぞれに特色が違うんだよね。
今回ワタクシが購入したのは、レスポールスタジオの一種で「GIBSON USA ギブソンUSA / Les Paul Studio Swamp Ash」。環境保護団体の認証がどうのこうのってモデル、ナチュラルな木目がメチャクチャ気に入って一目惚れしちゃった。
う~むカッコいい!やっぱりギターといえばワタクシにとってはレスポールなんだよね。いろんなギターを弾いたことはあるんだけど、やっぱりレスポールが一番しっくりくる。
中古なんで少し傷はあるけど、ちゃんと前の人が引き込んでいた証拠だよね。(ギターはちゃんと弾いてあげると鳴りが良くなってくる。)
レスポールスタジオって一度弾いたことがあって、そのギターはメチャクチャ弾きにくかった記憶があったんだけど、今回のこのギターは少し弾いてみただけだけど相性良さそう。
音の方もしっかりレスポールしていて、前に所有していたスタンダードに似てますね。これは良い相棒になりそうな予感。
本当に久しぶりに弾くので、今の自分の下手クソさにビックリしていますが(笑
別にワタクシってバイクにしてもそうなんだけど、上手なのが目的じゃないんだよね。「楽しみ」や「充実感」や「達成感」を求めるタイプなんでw
さて、今回のブログはこのへんにしておこうかな。
ギターネタに関してもバイク同様気の向くままに進めてみようと思います。
ワタクシのド下手ギターを披露することもあると思いますが、生温かい目で見守ってやってくださいな(笑
[amazonjs asin=”B01H3IKS0S” locale=”JP” title=”Gibson USA / Les Paul Studio Swamp Ash 2016 Limited Natural”]
-
前の記事
【徳島の滝】神通、大釜、大轟の滝、四季美谷温泉ツーリング 2016.08.24
-
次の記事
【弾いてみた】アジカンの遥か彼方練習 2016.09.14