【中部関東ロンツーEP.5】雨天決行!ビーナスラインツーリング

「【中部関東ロンツーEP.4】三保の松原、さった峠ツーリング」からの続き
ツーリングも3日目!さて本日もわっくわくのツーリング模様をお届け!のはずが…
結論から言うとこの日ワタクシ不覚にも携帯電話を落としてしまい、画像がほとんどないんです。。。すいません。。。m(_ _)mス
ヒトミンさんから頂戴した写真とデジカメに残っていた写真で、できる限りのブログを書きます。
はぁ~朝だぁ~!河口湖とCB400SSのショットをパシャリ!
昨日のピーカンのお天気とは、うって変わって本日は天気悪ぃ~。。。
この日の夜に大型の台風22号が直撃だけあって、さすがに雨も降るんだろうなぁ~。。。
まぁいいや!どんな状況でも楽しむ姿勢が大切w
ヒトミン7時13分「まっつんさんがまだきてない、もしかして寝過ごしているのかも?」
その頃ワタクシは「うおーーー!田舎なのに意外に道が込んでるぅ~遅刻するぅ~!
さすがに東京から長野まで来ているヒトミンさんを待たせるわけにはイカン!(もうすでに遅れてるんだけど。。。)
ヒトミン7時16分「あ、きた!」
なんとか16分遅刻で済んだ。。。いや、16分も遅刻してしまった。。。(。≧Д≦。)すいません。。。
2人と合流ビーナスラインへ
今回一緒に走らせてもらうのはヒトミンさんだけではなく、このブログの読者であるshizuさんもツイッターの何気ない会話から一緒に走ることとなり、さらにおツレさんも参加決定!
今回始めは一人っきりでツーリングするつもりだったんだけど、なんだか不思議なことにヒトミンさんの参戦からshizuさん更におツレさんと、重なるときは重なるって不思議ですねぇー。
長野県のビーナスライン近くのショッピングセンターで待ち合わせして合流。
挨拶もそこそこに雨が強くなってきたので、みんなで雨具に生着替え(笑
お二人はビックスクーターにて参加、フォルツァの250cc。
二人とも住んでいる所はビーナスラインから少し離れていて、あんまり来たことがないそうな。
なので楽しみにしていてくれたみたい。
10月終わりのビーナスラインは紅葉が始まっており、本格的な秋の深まりを感じさせてくれました。
標高が高くなってくるとやっぱり寒いwww
せっかくなんで晴れてくれたら最高だったのになぁ~。(・ロ・)
写真ではわからないけど、かなり降ってますw
でもさ、こういう雨もツーリングの醍醐味でけっこう思い出に残るものなんだよ。
ヒトミンさんが撮って送ってくれたお気に入りの写真。
雨が降ってくれたおかげで雲海が見れました。ビーナスラインの雲海ってのもオツなものですな。
みんなで記念撮影!
shizuさんもおツレさんも良い人で遠路はるばるとコーヒーをご馳走になっちゃいました。
雨で凍えてたので、ホットコーヒーは本当生き返りましたよ。ごちそうさまでした。(-^∇^-)
美ヶ原高原で食べる本場長野の「蕎麦」
道の駅「美ヶ原高原」に到着。
遠くの山々を眺めながら、みんなでおしゃべり。
少し雨が弱まってきたし、もう12時をこえているのでそろそろお腹がペコペコだよ。
10月の後半なのに、長野県ではすでに遠くに見える山々が雪化粧をしています。
雨のビーナスラインも幻想的でなかなか良いものだよ(晴れてるとき知らないけどw
長野県と言えばもちろん「蕎麦」さらに「舞茸」の天ぷらが乗っていてなんとも贅沢な。(*’∀’人)
美味しいお出汁と蕎麦の優しい香りがなんともたまりませんね。
このヒトミンさんの写真がさらに美味しそうに撮れてるし。ワタクシは蕎麦にさらに定食を付けたんですが、その写真はあだだだだ。。。
バイクの乗りっぱなしだとなかなか会話ができないので、ここではゆっくり座ってお話しできたのがよかった。
会話の内容はバイクやツーリング、この辺の名産品の話が中心ですね。やっばり共通趣味のバイクの話がウェイトを占めちゃいますけど。
白樺平での撮影会
あふぅ~~~、長野県のお蕎麦美味しかった~!
めっちゃ癒されたわ
外に出ると雨がかなり強くなっている、台風もどんどん近づいてきているしそろそろ山を下りることにします。
かなりスピードを制限しているけど、やっぱり危ないもんね。(。✖д✖。)
ヒトミンさんの提案で最後に行きたい場所がある、とたどり着いたのは「白樺平」。
名前の通り「白樺」がズラリと生えており、並木道になっています。
台風前の雨が降る白樺平に響き渡る音たちは、シトシト…シトシト…
なんとも落ち着いた感じで幻想的。
台風が来てるから人も全然来なかったしね。
風も強くなってきたし、これ以上のツーリングは危険と判断。ヒトミンさんは高速道路に乗って東京まで戻らないといけないし。
shizuさん達とはここでお別れ、最後に用意していたホッカイロを貰っちゃいました。
本当優しい、ありがとう!また一緒に走りましょう。四国辺りに来ることがあればご一緒しますよ~。٩( ‘ω’ )و
ワタクシのグダグダ劇の始まりスマホを失う
本当はワタクシは長野に一泊して翌日から一人でのツーリング予定だったのですが、翌日は台風でツーリングもできない。
そこで、ヒトミンさんも東京まで帰るので、一緒に東京まで行って翌日は東京観光に急遽予定変更!
ガソリンを入れて高速道路に乗ったんだけど、、、、
あれ?スマホホルダーのスマホが無いぞ。。。???
猛烈な雨風の中、先導してくれているヒトミンさんの先に割り込んで行って、ヒトミンさん共々サービスエリアに入りスマホを探す。やっぱり無い…( >д<)
あ!さっきのガソリンスタンドかも?スタンドに電話して確認してもらったんだけど、そこにも無い。
とりあえずワタクシは探しに戻るので「ヒトミンさん先に東京に行っておいてください」と言ったんだけど、スマホがなかったらグーグルマップも使えないし危ないでしょうが!優しいヒトミンさんは付いてきてくれる事となりました。
結局探したんだけど見つからなかった。。。雨も強くなる一方だしどうにもならない。
↑おバカなワタクシをおどけて励ますヒトミンさん(笑
最後の砦、携帯ショップに駆け込む。着いた瞬間に痛恨の「立ちゴケ」。もう死にたい(笑
最後の通信履歴からスマホの場所を探してもらったんだけど、ガソリンスタンド近くで電源が切れているらしい。
あきらめて代替機のiphoneを出して貰いました。iphoneの設定がwifiにつながっているときにバックアップを取ってくれているらしく、昨日のカプセルホテルまでの写真は復元できたんだけど、本日のビーナスラインの写真は残念ながらお蔵入り。
頑張って写真一杯撮ったんだけど、本当申し訳ない。shizuさんもブログに書くと約束していたのに本当申し訳ない。(m;_ _)m
こんなおバカなワタクシに、最善の提案と優しい対応をしてくれたソフトバンクの店員さん本当にありがとう!
気を取り直して帰ることに、高速の入り口で。あ、、、あった、、、、
バキバキに割れたスマホと立ちゴケして折れたレバー。。。
どうやら雨で濡れてスマホホルダーのストッパーが効かず滑り落ちてしまったみたい。
この後は本当に修行ですよ。台風の中、東京へ向け高速道路をひたすら走る。
台風の中東京へ向かう
雨具は着ているんだけど、そんなの関係ぇ~ねぇ~。
もうずぶ濡れ、おパンツまでグショグショです。(・ε・`)
「談合坂SA」で休憩、あ~雨風しのげるって幸せ。
スマホを紛失して凹んでても腹は減る!
味噌ラーメンと牛丼を注文。
この味噌ラーメンがクリーミィ―でめっちゃ美味しかった~。味噌ラーメンてあんまり食べないんだけど、これはチョイスして正解だったなぁ~。
ずぶ濡れの中食べるラーメンは、多大なる幸福感をワタクシに与えてくれました。ヽ(*´∀`)ノ゚
この後も帽子を落としたり、手袋を落としたり笑ってしまうぐらいグダグダ、ヒトミンさん呆れてただろうなwww
無事に東京へ到着
なんとか無事に東京へ到着。
東京は地下にも高速道路が通っているんだね。なんかグルグル回っててヒトミンさんがいなかったら全く道がわからない(笑
ヒトミンさんが住んでいるマンションの駐車場にバイクを置かせてもらい、宿泊先へ向かうことにします。
都会の電車に乗るのが久しぶりすぎて、切符の買い方がわからなくてスマホで調べたわw
この感じ、なんだか久しぶりすぎてメチャ新鮮。
本日のお宿は「天然温泉平和島」、24時間営業で素泊まりができる温泉施設です。
料金も一泊2,100円とかなりリーズナブルでお財布に優しい。
温泉が広くてメッチャ気持ちが良かったー!心も体もすさんでいるのでリフレッシュできたよ。
でもこの日は土曜日、台風で急遽交通機関が止まっている所もあるのかな???宿泊難民が多いのか寝る場所がない。。。
なんだか隅っこの方でウトウトするだけで寝れなかった。
まぁいいや、無事に東京に到着することができて安心したので「【中部関東ロンツーEP.6】東京観光ラーメンを食す」へ続く…
[amazonjs asin=”B00OB8E4CM” locale=”JP” title=”GOLDWIN(ゴールドウイン) バイク用コンパクトレインスーツ セパレート Gベクター2 ブラック×ライトグレー Lサイズ GSM12512″]
-
前の記事
【中部関東ロンツーEP.4】三保の松原、さった峠ツーリング 2018.02.20
-
次の記事
【中部関東ロンツーEP.6】東京観光ラーメンを食す 2018.03.09