【九州ツー3日目②】宮崎県「高千穂峡」ツーリング

「【九州ツー3日目①】宮崎県栃又棚田~天岩戸神社ツーリング」からの続き
天岩戸神社を後にした3人、今回の宮崎県のメインである高千穂峡まではもう目と鼻の先。
去年の九州ツーリングでは、台風が来ちゃって、帰る選択を強いられましたもんね。
念願の高千穂峡でございますな。٩( ‘ω’ )و
高千穂峡ってどんな場所なのかな~?
念願の高千穂峡に降り立つ
「高千穂峡」に到着~!
高千穂峡に到着しての第一印象は、外国人観光客が多い~w
入り口付近では「中国語」「韓国語」「英語」が飛び交い、記念撮影が行われています。
その風景を横目に観光準備開始、なにしろバイクに乗ってると寒いけど、歩き始めるとメチャクチャ暑い。(๑•﹏•)
流石に上着は不要。。。
外国人観光客に負けてられるか~い。٩(๑`^´๑)۶
早速の記念撮影、自分の決めポーズに昭和を感じるのはワタクシだけでしょうか?
高千穂あたりは観光名所が多いので、本来は一日かけて周ったら面白いんだろうねぇ~。
日本庭園風の庭、水が綺麗なのが印象的です。
水が綺麗なので沢山のマスの養殖?
そして、なんだか見かけない魚がいると思ったら「チョウザメ」が泳いでるぅ~。チョウザメと言ったら、高級食材「キャビア」のオカンじゃないですか。
近くのお店の人の話によると、キャビアだけではなくチョウザメ自体も食べれば美味しく、九州の市場に高級食材として出荷されているようです。
食べてみたいけど、そんな高級料理食べてたらツーリング予算オーバーしちゃうよ~。(´・ε・̥ˋ๑)
それでは、いざ高千穂の有名な中心部へ。
さあ!これが有名な高千穂峡の景色…
ってメッチャ水が濁ってますや~んw
しかも、昨日の雨の影響で増水しているらしく、観光船やボートも本日は運休のようです。
う~ん、ついてないね。。。(ะ`♔´ะ)
楽しみにしていた人ゴメンなさ~い。
tonojinさんの「Tomorrow is another day!」ブログが素晴らしいレポをしてくれているのでこちらも御覧ください。
スグ近くには「高千穂峡淡水魚水族館」があります。
入場料は300円とお安いです。館内には地元宮崎の淡水魚から世界の淡水魚まで、沢山の水槽が展示してあります。
ワタクシも昔一度熱帯魚にハマった事があるんですけど、水質や温度管理など、魚を飼うって難しいんだよねー。
昔テレビで見たことがある「ドクターフィッシュ」。古い角質を食べてくれるので、美肌や新陳代謝に効果があるとかないとか(笑
ワタクシもドクターフィッシュ初チャレンジ!手を入れたらスグにウジャウジャと魚が集まって来た~。(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
魚が手をついばんでいるのか、こそばゆい感じです。
コレを毎日繰り返したら、手タレ並に手が綺麗になるのかな?
おのころ茶屋で昼食を
時計を見れば時間は12時が迫っている、お腹空いた…
高千穂峡を出てしまうと、たぶんご飯屋さんが殆ど無いので、この辺りで食べることにします。
入口辺りにあった「おのころ茶屋」に決定!
Tさんがそうめんが食べたいと言い出したのが理由です。
店内は明るく、おばちゃんたちも愛想が良いです。
注文など元気な声が飛び交っています。
楽しそうに流しそうめんを楽しむTさん、実は風邪をひいてしまってあまり体調が良くないみたい。
そのわりにはバクバクと食べてます(笑
Oさんはマスの刺し身の定食を頼んでいたんだけど、距離が遠いので撮影できてない。すごく綺麗な身だったので撮影したかった。。。
ワタクシはガッツリ食べたかったので「おのころ丼」を注文。
国産和牛を使った牛丼です、味の方はしっかりとした味でかなり長時間お肉は煮こまれているので、脂分はほとんどありません。
学生が好きそうな味ですね。
そしてヤマメの塩焼き~♪
高千穂っぽいものが食べたいので、注文してみました。
川魚を食べることなんて一年に一度有るか無いかだね。そういえばこの前の和歌山ツーリングの時に食べたような気もするけど。
外側の皮はパリっと焼かれていて、中はホクッとした食感。
この繊細な味は塩以外の調味料は不必要ですね、醤油なんてかけたら醤油の味にしかならない。
高千穂の美しい景色の中で食べるヤマメは、別格の味わい。
実に美味い!
高千穂の食に満足した後は、土産物屋さんをブラブラ。各地のお土産屋さんを周るのって楽しいよね。
別に何も買わないんだけど(笑
お土産は買わないけど、自分のオヤツは買ったぞー!
ご存知宮崎名物「チーズ饅頭」と「マンゴージュース」、そう言えば去年もチーズ饅頭食べて気に入ったな~。
中には普通のチーズが入ってるんだけど、これが周りの甘い皮とよく合うんだよね。
宮崎に来たら、絶対に食べないとイケない定番のオヤツですよ~。
高千穂峡のボートには乗れなかったけど、オヤツを食べてマッタリしてきたので「【九州ツー3日目 ③】宮崎県国見ヶ丘~熊本白川水源ツーリング」に続く…
[amazonjs asin=”B005FK2Q34″ locale=”JP” title=”高千穂ガイドブック”]
-
前の記事
【九州ツー3日目①】宮崎県栃又棚田~天岩戸神社ツーリング 2015.10.20
-
次の記事
【九州ツー3日目 ③】宮崎県国見ヶ丘~熊本白川水源ツーリング 2015.11.05