【九州ツー4日目①】熊本城山展望所~鍋ヶ滝ツーリング

【九州ツー3日目④】熊本県阿蘇草千里~坊中野営場ツーリングからの続き
昨日は最高だったな~。
宮崎の高千穂峡から阿蘇まで、絶景の中をバイクで駆け抜けるのはスゴイ夢心地だったよ。
ここちの良い朝日が、今日一日の始まりを知らせてくれました。
さすがに阿蘇の朝は寒い、朝露がスゴくて荷物がビショビショ(笑
大切な荷物なんかは、テントの中とかに入れといたほうがいいね。
濡れたら困るような荷物は特に…(・ε・`)
さて、朝食の準備にとりかかりますか!
本日の朝もインスタントのカレーを食べようと思ったんだけど、昨日のモツ鍋の材料が残っているので、これも捨てるのは勿体無い。
焼き肉のタレも少し余っているので、モツ野菜炒めを作ってみることにします。
野菜炒めだけじゃ足りないので、カップ焼きそばも食べます。
外で食べる焼きそばも美味いねぇ~。
そしてモツ野菜炒め、塩コショウも無く焼き肉のタレで炒めただけだけど、これが美味しい。
シャキシャキの野菜と、歯ごたえのあるモツ見事にマッチ。モツの出汁もいい感じに出てるぅ~。ԅ( ˘ω˘ԅ)
インスタントで色気のない朝食が、この野菜炒めで鮮やかになりました。
みんなが準備をしている隙にキャンプ場周りの散歩。
キャンプ場からは阿蘇が顔を出しており、美しい景色が堪能できます。素晴らしい!
城山展望所からの景色を堪能
さあ!お腹も一杯になったし、今日も旅の始まりだ!(ง `ω´)ง
阿蘇を離れて北を目指します。
昨日の寝る前に明日は何処に行こうかなぁ~?ってスマホで検索していたら、有名な滝が阿蘇の北の方にあるらしい。
こりゃ行ってみるしかないでしょ。
阿蘇は周りをぐるっと更に山が囲んでいる形になっています。
その山を駆け上っていきます、天気もいいし最高のツーリング日より。
山を登っいると景色の良さそうなポイントを発見。
ここは「城山展望所」という場所で、阿蘇を横に眺めることができます。
この辺の地形の説明があるので、景色を眺めながら「どれ」が「そこ」なのか調べながら楽しむことができます。
もうね、お見事と言うしかないよ。。。(≧▽≦)
写真を見てて思うけど、本当に「絵」みたい。
こんな景色が自然にできるなんて、現実離れしているよね。
みんな自分の思うように写真をパシャパシャ、こんな景色めったに見れるものじゃないもんね。
月一ぐらいで阿蘇のツーリングに来れたら最高なんだけどな。
やまなみハイウェイを走り足湯で休憩
ワタクシ「やまなみハイウェイ」は通っていないものかと思ってたら、ブログ書きながら調べて見たら通ってたんですね(笑
どおりで気持ちが良い道だと思ったよ。
何処までも続きそうな道は、永遠に感じてしまうぐらいの雄大さです。(´▽`)
ずっと走っていると、トロけそうなぐらい気持ちがよい。
青い空と緑の山々が最高です。
やまなみハイウェイを通りたどり着いたのは、阿蘇郡あたりの「黒川温泉」です。
土曜日ということもあり車やら人やら観光客でいっぱい。
せっかくなんで足湯で遊んでいこうかと思って。
黒川温泉のメインストリート側は人が多すぎて、バイクを止めるところがないので少し外れた「やまびこ旅館」さんにおじゃましました。
スゴく風流な感じがして、立派なお宿です。
スマホで調べてたら、ここの足湯は無料で利用できるらしいです。
旅の費用を抑えるためにも無料はメチャクチャ有り難い。
従業員の方々も愛想が良いし、一度宿泊してみたい宿ですね。
足湯の方はもちろんいい感じ!少し白濁した感じのお湯です。
バイクに乗っていると体が冷えてくるので、気持ちが良いです。15分ぐらい入っていると体がホカホカ暖まってくる。
無料だからってそのまま帰るのも気が引けるので、アイスクリームを買って少しでもお金を落としていきます。
足湯に浸かりながらのアイスクリームってメチャクチャ贅沢、地元産の手作り風アイスクリームで甘さ控えめ、美味しかったですね。(*´ω`*)
CMでも有名な「鍋ヶ滝」
よ~し、ドンドンいくぞー!
目的地の鍋ヶ滝に到着したぞー、観光客が多い。
ここは外国人ではなく日本人の観光客が多かったな。
入り口付近には「くまモン」が2体立っています。せっかくなんでワタクシと2体の3ショットで写真を取りました。
女性の人なんかは喜びそうだね、ワタクシも密かに嬉しかったけど(笑
入場料の200円を支払うと滝への道を通してくれます。
観光できて200円ぐらいなら払うさ!
おー!滝が見えてきたー!
高さは無いけど、立派な滝で見応えありますよ~。
周りの自然もすごく綺麗だし、洗練された感じがしますね。
鍋ヶ滝の一番の売りは、滝の裏側に入れる。
滝の裏側から見る景色は、不思議な光景ですね。(o^∀^o)
みんなこの不思議な光景をカメラや携帯に納めています。
マイナスイオンが出まくり!癒やし抜群のパワースポットですね。
自然の美を感じることができます。
ここはバイカーさんの観光も多いみたいで、駐車場にはバイクが沢山止まってましたよー。
マイナスイオンを浴びてすっかり癒やされたので「【九州ツー4日目②】熊本阿蘇大観峰~よかよか亭あか牛丼ツーリング」次に続く…
[amazonjs asin=”B00FFXLBXC” locale=”JP” title=”この滝がすごい! (中経の文庫)”]
-
前の記事
【九州ツー3日目④】熊本県阿蘇草千里~坊中野営場ツーリング 2015.11.10
-
次の記事
【九州ツー4日目②】熊本阿蘇大観峰~よかよか亭あか牛丼ツーリング 2015.11.23