【九州ツー5日目①】長崎県グラバー園ツーリング

「【九州ツー4日目③】長崎県突入~雲仙温泉ツーリング」からの続き
さて、九州ツーリングも5日目に突入!楽しい時間って本当に過ぎていくのが早いよね~。ボヤボヤしてたらなんとなくツーリングが終わってしまう、がんばって楽しまねばw
昨日は半野宿状態となってしまったので、鬼の早起きです。
眠い目をこすりながら朝食の準備にとりかかります、昨日スーパーで各々好きな食材を買っていたのでそれを食べます。
ワタクシはレトルトカレーとアジフライ、こんな味気無さそうなレトルトでも外で食べるとメチャ美味いんだよ。
朝食を食べながらミーティングしてたんだけど、この日はどこに行くのか全然意見がまとまらない。。。ヽ( ε∀ε )ノ
ワタクシはせっかく長崎まで来たんだから「グラバー園」を強く押したんだけど、他の二人があまり乗り気じゃないみたい。
しかし、グラバー園を外すと他に観光スポットがないのも事実。結局ゴリ押しで目的地をグラバー園に設定しました。(笑
一晩お世話になった雲仙温泉。一度ゆっくり宿に泊まって雲仙地獄めぐり観光してみたいな。
ツーリングだと時間に追われるので、ゆっくりという言葉は無いもんね。
朝が早くまだまだ気温は低い、温泉の湯気を浴びていると体が温もる。
朝日と温泉の湯気を浴びながら、本日もツーリングを楽しむ為、自分の中のやる気スイッチをONにします。(ง `ω´)۶
温泉街の猫がお見送りに来てくれました。兄弟みたいなのが、あと5~6匹居たよ。
雲仙温泉を後にして、長崎市内を目指します。
グーグルマップで調べてみると長崎市内までは1時間半、思ってたよりだいぶ近いみたい。
長崎市内に突入「グラバー園の観光」
熊本周辺は、九州に入る前に阿蘇山周りのココに行ってみたいなど希望が合ったんだけど、長崎より後は全くドコに行こうかなんて考えてない。
って言うか何があるかもあんまり知らないんだよね。
長崎市内に入ると、路面電車のご登場!九州は路面電車が多いね。ワタクシが住む香川県には路面電車はないので、見てるだけでテンション上がる。
目的地到着、和洋世中!いかにも長崎っていう風景が目の前に広がっています。この町並みは、景色を眺めながら歩いているだけでも楽しい。
確か学生の頃、修学旅行で長崎に来たんだけどあんまり覚えてないな。。。
電車で来るのとバイクで来るのとでは、感じ方も全然違うしね。
早速グラバー園へと入場、さぁ観光の始まり。
グラバー園の事を調べてみると、簡単に言えば日本の近代化に貢献した「グラバーさん」の家らしいです。
歴史的文化価値が高くて見栄えも良いので、観光名所として今まで残っているんでしょうね。
ふふふ、なにやら文明開化の香りがしますぞ~。昔やってたアニメ「ハイカラさんが通る」を思い出すような世界観ですな。
こういうのをモダンっていうのかな?
歩き疲れたのでちょっと休憩、園内のカフェでチーズケーキをいただきます。
甘すぎずコクのある味は、大人向けのケーキですね。久しぶりにケーキ食べたけど美味しいね。
この大砲本当に玉が飛ぶのかな?爆弾じゃなくて、ただの鉄球を飛ばすんだよね。
グラバー園からは、長崎の町並みの景色も楽しむ事ができます。
メチャクチャ大きなタンカーが港に止まっている、長崎と言えば三菱重工の造船所も有名らしいです。
修学旅行に来たみたいで、楽しい時間が過ごせたよ。
一週間もツーリングするんだから、街中を観光するような日があるのもいい感じ。バイクで走り回るばかりのツーリングも疲れがハンパ無いんだよね~。
かと言って歩きまわるのは、もっと疲れるんだけど(笑
グラバー園を楽しんだ後は、土産物屋さん巡り。
ワタクシの学生時代にはやっと「抹茶」や「いちご」味のカステラが出始めた頃だったのですが、最近では「チョコをコーティング」したものや「カステララスク」など更に新商品が販売してありました。
試食したけどどれも美味しかった。おみやげは普通のカステラ買って帰ったけどね(笑
カステラもご当地キャラ化してますね、カステラが色々と目を楽しませてくれます。
こういうご当地キャラブームは嫌いじゃないな、ツーリングの合間の楽しみではあります。(・ω・ )
オランダ坂からの海鮮丼
長崎市内に来たなら、もう一つ行っておかないと行けない場所がありますよね。
そう、そこは「オランダ坂」長崎は坂が多いことでも有名です。
ふふふ!オランダ坂を踏みしめるワタクシ。
結構きつい坂でハァハァと息を切らしてしまいました。
なんでオランダなのかな?スペインじゃダメだったのかな?w
遠い昔、日本にオランダブームがあったんでしょうな。
オランダ坂を抜け、長崎市の中心部へ向かうと「中華街」までありました。
長崎って和と洋だけじゃなく中華もあるんだね、これだけ色んな物が入り混じってる街なのに綺麗にまとまっているのが素晴らしい。
そう言えば長崎に来てみると、色んな国の人たちを見かけるな。
小籠包や肉まんなど、露店では美味しそうな物が売っています。
しかしここは我慢、なぜならワタクシたちは今、昼食を食べに向かっているのだから…
昨日は肉と鍋を食べたので、魚が食べたくなったんだよね。
食べログで調べてみると「長崎港」ってお店がリーズナブルで美味しそうだったので来てみました。
お店の前には海鮮丼の看板が、、、さて、なに食べようかな~?
ワタクシが注文したのは「マグロ・いくら丼」1,780円を大盛りで頼みました。
マグロとイクラのグラデーションが素晴らしい、ピカピカと光った具材達は食欲をそそります。
この丼に醤油にワサビを溶かし、まんべんなく振りかけます。
う~ん、イクラの絶妙な塩加減と醤油とワサビがマッチング!プチプチとした食感が更にご飯を美味しくします。
マグロも臭みがなくて、美味しい赤身を使用。
生臭さは全く無いので、ドンドンと箸が進みます。
美味い!満足しました。
後の二人は「ホタテ・うに丼」を食べてました。ワタクシはウニは苦手なので、ちょっと無理だけど。
でもこの写真を見てるとメチャクチャ美味しそうに見えるんだよねぇ~。今度ウニにチャレンジしてみようかな?
さぁ、長崎中心部の観光は終わったぞ!この先は何処まで進もうかな?そろそろ四国への帰りの事も考えないといけない。
とりあえず美味しいもの食べてホッとしたので「【九州ツー5日目②】展海峰~佐世保バーガーツーリング」に続く…
[amazonjs asin=”B0081FLJQK” locale=”JP” title=”長崎心泉堂 お歳暮お年賀ギフト 長崎カステラ2本組風呂敷包み あけぼの (1.幸せの黄色&抹茶各310g)”]
-
前の記事
【九州ツー4日目③】長崎県突入~雲仙温泉ツーリング 2015.12.21
-
次の記事
【九州ツー5日目②】展海峰~佐世保バーガーツーリング 2016.01.07