【九州3日目】宮崎県青島神社、堀切峠、道の駅フェニックスキャンプツーリング

九州ツーリング2日目②からの続き
ヒューゴゴゴーーーー=3
ゴゴゴーーーーーーブオーーーーーー!
ポタ……ポタ……ポタ…….(゚ロ゚ノ)ノ
雨の為九州3日目宮崎県出発できず
なんだなんだ!なんか冷たいんですけど…
お腹の上にメッチャ水が落ちてくる~@
でも、しばらく寝てました(笑
昨日はかなり長時間バイクを運転しっぱなしだったので、そのぐらい疲れていました。
そして外に出てみるとこれですよ。
昨日から気になっていたんですけど、どうやら台風19号が迫ってきている。この台風はかなり勢力が強く、スピードが遅いらしい。
幸いまだ沖縄も暴風域に入っていないので、台風か何かの影響から来る低気圧で雨と風がすごいんだろう…
行ける!こんな事で九州ツーリングがダメになってたまるか!(`・ω・´)
とりあえずテントの撤収、中に置いてあった荷物は大丈夫だったんだけど、テント自体はビショビショ(,,#゚Д゚) 敷物のシートから水も浸水してきてました。
こんなんじゃ片づけ出来ないので、とりあえず一旦道具を干しておきます。
干していても湿気で乾くはずもなく、ひたすらテントを絞りまくり。
片づけもひと段落したので、モーニングコーヒーを飲みながらミーティング。もう少し雨が緩くなるのを待つことにします。
天気予報を見ていたら、お昼から晴れるはずなんだけどなぁ~。
まだ雨が強く出発が出来ないので、昨日買っておいた非常食のカップラーメンを食べます。
昨日の夜食にもカップラーメン食べたんですけど~(`ε´♯)
自動販売機に宮崎県産牛乳使用の缶コーヒーが売っていたので購入!少しでも宮崎県を堪能しようと必死(笑
一向に雨が弱まる気配がありませんな(# ゚Д゚)
そんなこともあろうかと、ちゃんとカッパも用意してきてるんですよ!
えっへん(*ゝω・*)
カッパ+足もとは長靴でございます。
あとの二人は雨用の足カバーを持っているんですけど、ワタクシはリーズナブルな長靴です。こっちの方が運転もしやすいし、機能性も良かったりしますからね。ワタクシ的には断然オススメ。
2時間ぐらいグダグダしてたんだけど、雨は緩まらず。もうダメ!これ以上時間を犠牲に出来ないんで、強硬手段の出発準備。
準備して出発の頃には雨が止んできた、チャ~~~ンス!
そそくさと宮崎白浜オートキャンプ場を後にします。どうもお世話になりましたー(。・ω・)ノ
宮崎県の青島神社で観光
昨日夜にミーティングをしながら出た反省点が「全然観光が出来ていない!」「昼食が食べれなかった」というものでした。時間に制限があるツーリングだから仕方がないんだけど、せっかく来たからには楽しまないと損なので、頑張って観光にも力を入れていきます。
宮崎白浜オートキャンプ場の近くに「青島神社」なるものがあるらしいので、立ち寄ることにします。
青島神社まで20分ぐらいで行けたんじゃないかな~?結構近かった。お土産屋さんもあるので後でチェックでございますな。
台風が近づいているだけあって海が荒れてますな。青島神社までは、そこそこ歩くことになります。
青島神社沿いの海岸は独特な形状の岩に覆われています。まるで洗濯板みたいな形なので「鬼の洗濯板」と呼ばれているそうです。
アップで見てみると本当に鬼みたい、これは青鬼かな?(笑
すごい綺麗に均等に出来ているので、まるで作り物みたい。自然の力って本当にすごいよねヾ(>ω<)ノ
旅のテンションと鬼の洗濯岩がすごかったので、ワタクシの記念写真をパチリッ!
神々しくモヤがかかってますね。
神様のゲキリンに触れたのか、このあと猛烈な雨に見舞われましたけど(笑
青島神社に入ると観光客がたくさんいました。外国人も多く色んな言葉が飛び交ってましたね。
旅の安全を祈願してお参り。
奥に入っていくと亜熱帯風な植物が生えてます。これは特別天然記念物らしいので、みなさん悪ふざけしないように気を付けて下さいね。
一通り周ったところで青島神社を後にします。鬼の洗濯岩本当にすごかったな。
お土産屋さんに立ち寄り、色々と物色!ワタクシは知人に「宮崎マンゴー生キャラメル」を購入しました。
気軽に食べれる宮崎県のおやつと言えば、チーズ饅頭と、この「マンゴーソフト」でしょう!これがどうしても食べたかった。
マンゴー風味で美味しい。少し酸味があるので、甘さもさわやかに感じます。
う~ん。し・あ・わ・せ(●´∀`)ノ
堀切峠から道の駅「フェニックス」
青島神社なかなか良かったよ。もうちょっとゆっくりしたいけど、そろそろ行かねば!
次なる目的地を求め日南海岸を南下していきます。この道は見応えのある海を横目に、信号が少ない道路が続くので気持ちよかった~。
そして堀切峠に到着!この峠はバイカーさんの間では有名みたいなので、九州に行くことがあれば是非立ち寄っていきたい場所ですよね。
この頃には雨が降ったり晴れたり、よく分からない天気だったな~。
風が弱くなってきて晴れ間も見えたんで、良い方向には進んでいましたね。
宮崎にツーリングに来たなら、ここも絶対に外してはいけません「道の駅フェニックス」!
ここの道の駅は観光バスなんかも止まるので、とても大きく作られています。
道の駅から海岸の方に歩けば展望台があります。
ここからの眺めが本当にすごい!まさに絶景です(≧▽≦*)ワタクシの下手くそな写真じゃ全然伝わらないんですけど、メチャクチャよかった~!
マジでここは来なくちゃダメ!絶対オススメ!
来ないと損しますよ(笑
Tさんの必殺ソフトクリーム2連発!「エビのソフトクリーム」一口食べると、エビせんのような風味が口の中に広がります。この味に慣れてくると何故か美味しく感じてくるから、あら不思議ヽ( `・ω・)ノ
ふふふ、本日は昨日の教訓が生かされているのか、良い感じで観光も出来てますよ(笑
【九州3日目】宮崎県の海鮮丼、サンメッセ日南キャンプツーリングに続く…
[amazonjs asin=”4398274030″ locale=”JP” title=”まっぷる九州 宮崎 高千穂 日南海岸 霧島 えびの `14〜`15 (マップルマガジン)”]
-
前の記事
【九州2日目】宮崎県チキン南蛮、宮崎白浜オートキャンプツーリング 2014.10.21
-
次の記事
【九州3日目】宮崎県の海鮮丼、サンメッセ日南キャンプツーリング 2014.10.22