【九州5日目】熊本ラーメンキャンプツーリング

九州ツーリング5日目①からの続き
霧島神宮で旅の安全祈願をしたから、台風の心配も無用?
いやいや、そこまでは望んでいませんよ。みんなが安全で帰れたらそれで十分(。・ω・。)
さて、ここから高千穂を楽しむ予定だったんだけど急遽変更。
本当は7日間のツーリングなんだけど、6日間になってしまった。明後日は九州に台風が直撃して、フェリーが動かなくなってしまう。
そうすると、仕事に行けなくなってしまうので、沢山の人に迷惑がかかってしまいますもんね。(*´Д`)
後ろ髪をひかれる思いで、霧島を後にします。
高速道路で熊本を目指す
かなり予定を切り詰めなければならなくなったので、高速道路で熊本まで行くことにします。
霧島を抜け、高原ICから高速道路に乗ることにします。
とにかく風がキツイw 横風が凄いのであんまりスピードが出せない。
怖すぎる(;´ω`)
走っているうちに強風走行時のコツは掴んできた、風が強くなったら、とにかく体を丸めて風が当たる面積を小さくすれば、風に煽られにくくなる。
時折りトンネルがあるけど、これがありがたい。トンネルの中は風が治まるので、なんだかホっとする。
山江サービスエリアでしばしの休憩、強風の中バイクを走らせていると疲労が半端ないっすw
大分のから揚げ専門店「げんきや」のから揚げ。
長崎名物「長崎ハトシロール」。
熊本山江名物の栗を使った「びっ栗団子」、とにかく九州を堪能しようと、思い出をいっぱいお腹に詰め込みます(笑
どれも美味しかったね、B級グルメって感じです!安くて美味い。
そしてここでも猫ちゃん登場、今回の旅は猫ちゃんによく遭遇するなw しかも人懐っこいのばっかり。
このサービスエリアではかなりの人に話しかけられたよ、九州はバイク好きの話好きが多いのかな?
九州の人の温かみは、すごく伝わってくるけど。
こんな台風間近でツーリングなんてしているのは、ワタクシ達だけだろうと思っていたら、こちらのSR400カフェカスタムさん神戸から一人でツーリングに来ているそうな。
バイク野郎は無謀な人が多い。
繁盛店の黒亭(こくてい)で熊本ラーメン
霧島から熊本市内まではかなりの距離があり、けっこう時間がかかってしまった。
本日のお昼はせっかく熊本に来たので、熊本ラーメンをが食べたい!
もうそろそろ午後2時なんだけどお店開いてるのかな…
ヤバイ、この調子だと到着したら3時頃になってしまう…いそげーーー。(゚Д゚;)
やったーー!お店が開いてたよ(*^ー゚)v
今回選んだお店は食べログでもダントツに評価が高かった「黒亭」。もう時間は3時を超えているのに、お客さんが続々とやってくるw
表で待っているうちに店員さんが注文を聞きに来てくれました。超真剣にメニューを眺める2人(笑
お店の中に入るとすごい活気、こんな時間なのにお昼時みたいにお客さんはが入ってる。
事前に注文しておいたので、すぐにラーメンが出てきました。ワタクシはラーメンの大盛りを注文しました。
焦がしニンニクの香ばしい香りがたまらん。卵の意味が2つ乗っているのが印象的。
ではさっそくスープをズズズ…ZZZ…思ってたよりもずっとあっさりしている。
熊本ラーメンってもっとゴテゴテの臭い感じかと思ったら、意外とスッキリあっさりしているんですね。
麺は中太よりも少し細い感じ、スープが麺に絡みやすいようになってる。
チャーシューも脂は落としてあってギトギトしていない、けど柔らかい。
熊本ラーメンてもっと男っぽい味かと思っていたら、繊細でキメの細かい味なんですね。
ここのラーメンは少し塩分が高いかな?と思ったんですが、卵の黄身を割って絡めると味がまろやかになってGOOD!
本日来た黒亭の特徴なのかな?女性のお客さんも多かったし。他のお店の熊本ラーメンを食べてないので、なんとも言えませんが。
美味しかったし、満足したことは確かです。(∩゜∀`∩)
[amazonjs asin=”B00L7S5NLA” locale=”JP” title=”博多食材工房 熊本ラーメン 行列のできる店 黒亭ラーメン 4食入り 067-588″]
-
前の記事
【九州5日目】霧島湯の谷温泉、霧島神宮キャンプツーリング 2014.11.05
-
次の記事
【九州5日目】熊本城キャンプツーリング 2014.11.18