【元祖大盛り】高知ひばり食堂のカツ丼ツーリング

せっかく暖かくなってきたと思ったら、バイカーにはつらい季節の梅雨に突入してしまいましたね。
職場のハーレー乗りとどこかに走りに行こうと、ずっと言ってたんだけどなかなかタイミングがなくて。。。
しかーし!今日は晴れらしい、休みもカブっているので急遽ツーリングを決行いたしました。
大盛りを求め高知県へと向かう
急遽ツーリングを決行することになったので、本日はかなりアバウトに進めていきます。昨日の打ち合わせの時点では、いつもの場所で9時集合のみ。
待ち合わせ場所に向かっていると、LINEが飛んできた。
「こがね製麺で飯食ってます。」
こがね製麺ってどこ?
なんとかなるもんだね、適当に走ってたら着いたよ。
中に入ったらハーレー乗りがすでにうどん食べてるし。
ワタクシもたまらず「かけうどんの2玉」「ちくわの天ぷら」と「オニギリ」と「玉子焼き」を注文、コレで500円ぐらいだった。安っすいよねぇ~٩(๑´3`๑)۶
うどん食べながら、ウダウダと喋って本日の予定のミーティング。
先週は仕事がかなり忙しかたので、2人ともかなりお疲れなので本日はかなりマッタリ、だらだらツーリングになりそうな予感w
下道で高知県へと向かうので、高松から塩江方面へと抜けていきます。
天気予報は晴れのハズだったのに、ずっと曇っていて肌寒い。( ̄ω ̄)
ハーレー乗りなんて半袖で来てしまったので、寒くてブツブツ言ってるし(笑
大歩危小歩危へと続く道、この道は大好き!夏場に走ると本当に最高なんだよ。
この夏バイクを購入した人や、県外からお越しのバイカーさんには是非オススメしたい道です。
今回は良い写真撮れなかったけどw
この道を通る時のおなじみの休憩場所「WESTWEST」、ここは四国のバイカーさんが交流したりしている場所です。
本日はあいにくの天気のせいか、全然人が居ません(/ω\)
真夏になるとバイクがズラっと並ぶほど、人が来るんだけどね。
セブンイレブンのコーヒーで体を温めます。止まっていると全然なんだけど、バイクで走ると体が冷えるぅ~。
ウダウダと喋って体が温まるのを待ちます。
喋りながら、スマホ片手に本日の行動の計画を立てます。
ハーレー乗りが最近仕事が忙しすぎるので、疲労感がハンパないw
ご飯食べて温泉に入ってマッタリして帰る計画にしました。
高知の元祖大盛り「ひばり食堂」
時計を見れば時間は12時、そろそろお腹がすいてきたのでご飯を食べに行きます。
WESTWESTから更に道を南へと下っていきます。早明浦ダム方面の道だね。
今の時期は「あじさい」がキレイに咲いていて、ツーリングを彩ってくれています。
青やら紫やら色とりどりで、見ていると面白いね。(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )
おー!とうとう目的の食堂が見えてきた~。
駐車場は広い!いっぱい駐車できそうな感じ。
そして、今回の目的地「ひばり食堂」、四国では大盛りで有名なお店です。
バイカーさんの間でも有名で、ワタクシもバイクを購入した4,5年前ぐらいからずっと来ようと思っていたけど、今回やっと来ることが出来ました。
ブロガーさんにも有名なので、記事にしている人がいっぱいいるし。
ひばり食堂の店内、平日ですがお昼ごはんを食べに来ている人たちが沢山います。
人はかなり流動的で、座っていると店員さんに相席を頼まれることがあります。
他の席がすぐ空くから、そっちに流れるんだけどね(笑
メニューを見ていると、ミニ丼(これが他の店の普通盛り)、とひばり食堂の普通、さらに大盛りと倍盛りがあるみたい。
ハーレー乗りは「猪肉」に過敏に反応している。
ワタクシも凄く迷ったんだけど、他の人のブログを見ていると大盛りを食べるのに100分かかったとか、食べきれなかったとか、ワタクシ情けなくビビっちゃって (;^_^A
ブロガーの片隅にも置けないヘタレですw
そしてキタキター!ひばり食堂の「カツ丼800円」確かに大きい。
確かにカツも2枚乗っているし、コレ一杯食べると満足しそう。
味の方はどうかな?
それではŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
うまぁー、カツも柔らかいし、出汁もいい感じの味わい。
汁ダクみたいに、出汁がいっぱい入っているのでサラサラと食べれてしまう。
ハーレー乗りは「いのししの焼き肉丼700円」、カツ丼と焼き肉丼を2人で半分づつ食べます。
いのししの焼肉丼の方は、思って居たよりもヘルシーな味わい。甘辛の焼肉のタレがご飯に染みて美味しい。
量的にはすき家の特盛りぐらいかな?
ワタクシ、、、今日はガチ食いの気分で来たので
足りない、、、
さらに追加注文。
ひばり食堂の「牛丼800円」が来た~。
ハーレー乗りはお腹一杯らしいので、これは一人で食べます。
すき家みたいな味ではなく、牛とじ丼ですね。
ひばり食堂はお肉屋さんも営んでいるので、お肉が美味しい。入っている牛肉は肉厚でとてもブリっとしていて食べ応え満点。
味もベースはカツ丼と一緒でうまぁ~。
これもサラサラっとしていて食べるのに5分かかりません。食べやすい~。
ワタクシ結局昼ごはん代金に1,600円もかかってしまった。。。
こんなことならビビらずに初めから大盛りチャレンジしておけばよかったよぉ~。
(´ω`。)グスン
ビビったワタクシが悪いです、、、はい、、、
ぷはぁ~、完食!
なにはともあれ味は凄く美味しい!自信を持ってオススメ出来るお店ですね。
次来た時は絶対に大盛りチャレンジするぞー。(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
高知のバイカーさんと少し話したんだけど、土日にはお客さんがズラッと並んでかなり待たないと行けないみたい。土日に行こうと思った人は、早めに到着したほうが無難かもしれませんね。
近くの道の駅「大杉」で休憩。どこの温泉に入るか検索けんさく~♪
そしてお口直しに「ゆずソフトクリーム」、牛丼が少し脂っこかったのでコレでスッキリした。
秘湯!奥祖谷の「松尾川温泉」
温泉に入るため来た道を奥祖谷方面まで戻ります。
途中で写真撮ったり、ゆっくりと行きます。お腹がイッパイになったので運転していると眠くなってくるw
奥祖谷への道は細く険しい、山奥に入って行かなければなりません。
道沿いに川が流れているんだけど、透明度がスゴイ。見ているだけで癒されるよ。
(灬╹ω╹灬)
温泉に到着~。
ここは「松尾川温泉」、ハーレー乗りは一度来たことがあるらしい。
祖谷の温泉は日本三大秘湯にも選ばれているらしい。
温泉のすぐ脇には清流が流れています。
温泉の作りは凄くキレイ、支払いも自販機でチケットを購入。
脱衣所もちゃんと鍵の出来るロッカーが完備されています。山奥の温泉はカゴだけおいてたりするので、これはありがたい。
入浴料は510円でシャンプーやボディーソープは用意してあるので、タオルだけ持参すればOK。
中に入ると浴槽が一つだけ、サウナなどの気の効いたものはありません。
それにしても硫黄の匂いがすごい、四国ではこんなに硫黄の匂いがする温泉は珍しい。
お湯の温度はそれほど高くなくて、入ろうと思えばかなり長時間入れそう。すこし白濁していて、しっとりした感じのお湯。
入っていると、お肌がシットリとしてくるのがわかりますね。
温泉のからは外の景色が一望できます。
外の景色を眺めながら、ボケーッとハーレー乗りと次のリフレッシュ休暇はまた九州に行きましょうか?など秋の計画を話し合ったり、1時間ぐらいダラダラと入ってましたね。
温泉の後は自販機で買ったいちごミルク、冷たくて甘くて美味しいぃ~。
今日はマッタリとしたツーリングだったけど、美味しいもの食べれたし、温泉に入って癒されたしなかなか良いツーリングだったね。
コレにて本日のブログはおしまい。早く梅雨が開けないかなぁ~。
[amazonjs asin=”B00TI9KE50″ locale=”JP” title=”関西・中国・四国じゃらん15/06月号”]
-
前の記事
【山陰を食う】鳥取県山芳亭の海鮮丼、皆生温泉ツアー 2015.06.18
-
次の記事
【ブログ新機能】30バイカーの更新をメールでお知らせ 2015.06.29