【奥祖谷】松尾川ダムツーリング

本日はお休みだったのでバイクに乗ろうかと一度外に出たんだけど、風が強かったw
風が強いのはちょっとしんどいよねぇ~。
やっぱり家で大人しくするかぁ~。 ε-(;-ω-`A)
。。。
いや。。。
ちょっとだけw
3分後に部屋から出てきた(笑
家でゆっくりしようと思ったんだけど、ウズウズしてしまった。
さて、どこに行きますかな?
コンビニに立ち寄りコーヒーを飲みながら作戦会議!
お昼も食べたし、仕事で体も疲れているのであんまり遠くにも行きたくない。でも走りたい。
そういえば先週祖谷に行った時に、ダムの看板があったな。
よし、行ってみよう。
猪ノ鼻峠から祖谷を目指します。
風が強いと思ったんだけど、走りだすと全然気にならない。でも少し肌寒い感じ。
祖谷はいいねぇ~、良い景色がたくさんある。
真夏に走ると、もっと川がピカピカ光ってて最高の道になるんだよ。
不意に見つけた「三縄ダム」
本日目指す松尾川ダムは、先週のツーリング「【元祖大盛り】高知ひばり食堂のカツ丼ツーリング」で 行った、松尾川温泉の更に山奥にあるみたい。
道はどんどんと狭くなっていく。
道を走っているとダムを発見「三縄ダム」と言うらしい。
すごく小ぶりなダムで今まで見た中で一番小さなダムかもしれない。
川も小さいから、大雨が降った時の水の量の調節に使うんだろうね。
もっと色んな角度から写真を撮りたかったんだけど、関係者以外立ち入り禁止の看板が…
くさっても一応大人なワタクシは、言うことを聞いて立ち入らなかったよ。
道沿いには凄く綺麗な清流と呼べそうな川が流れている、透明度が高いから飲めそうな気がするw
走っているだけでも、メチャクチャ癒やされてしまうよ。
この季節には欠かせないアジサイも綺麗に咲いている。
ちょっと時期が外れてるのかな?だんだんと枯れてきてる花もあるね。
奥に行くにつれてどんどん道が悪くなってきた。(。✖д✖。)
アスファルトは陥没して、デコボコのガタガタ道。変にスピードを出すと転倒してしまいそう。
時速10km~30kmぐらいで進まないといけない。
道にはガードレールも無いので、落ちたら崖を真っ逆さま。車も全然通らないので、落ちたら発見されないよ(笑。
CB400SSのようなバイクでは走りにくい!(๑•́ ₃ •̀๑)
スピードが出せないから、何時になったら松尾川ダムに辿り着くことやらw
コンクリートの壁はくたびれて苔が生えてきてる。
こう言うのいいよね、人工物と自然のコラボレーション。
人間が頑張って道を整備しても、時間をかけてまた自然へと塗り替えられるんだもんね。スゴイ!
自然のパワーには人間は勝てない。。。
あまりのノロノロスピードにこんなことまで考えてしまう。( ᵌ ㅊ ᵌ )
うわ~、今度は赤壁だ!これは人間が作ったものだよね?
コレは元々の石の色なのかな?それとも何か塗っているのかな?
考えてもワタクシの脳ミソではわかりませんけどねw
山奥にたたずむ「松尾川ダム」に到着
かれこれ一時間半以上はこの悪い道を走っているぞ。
本当にダムに着くのかな?
と心配していたら。
やっと「松尾川ダム」の標識がでた~。
もう近くまで来ているはず。
相変わらず道は悪い、これだけ長い時間走ってすれ違った車はたったの2台だもんね。
がけ崩れを起こしていても放置になりますわな。
やっと松尾川ダムが見えてきた。
遠かったよ~。
しかし、誰もいない。
まぁまぁ大きなダムなんだけどさ、良い角度で写真が撮影できないw
全然皆さんに伝えることが出来ないよ~。
う~ん、ダメだ。
仕方がない、興味がある人は自分の目で確かめに来てください。
オフ車乗りの人とかは楽しいかもね。
逆にスポーツタイプやアメリカン乗りは最悪だろうね。
よし!帰ろう!
後は帰るだけだし、急がず安全運転で。
う~む、日本の秘境と呼ぶにふさわしい場所かもしれん。
でもガソリン持つかな?エンジン高回転でゆっくり走ると燃費悪そうだし。
道が良くなったり悪くなったり、すごく中途半端な道路整備だな。
小川のせせらぎが気持ちいい。
なんだこの癒やしスポットは、ここでのほほ~んとしたら落ち着きそう。
水もメチャクチャ綺麗だったし。
はい、ワタクシも本日は楽しませて頂きました。
どうやら近くに井川スキー場があるみたい。
人里が見えてきた~、すごくホッとした気持ちになる。
人がいたら何かあっても何とかなるもんね。
なんとかいつも走ってる道に出てこれた。
悪い道を走り続けたので、本日は疲れた~。
高松の極太醤油ラーメン「一完歩」
日が落ちてきてだんだんと気温も下がってきて寒い。
高松に戻ったらラーメンが食べたくなってしまった。
あっさりしたラーメンの気分だったんで、醤油ラーメンを食べに「一完歩」という店に来てみた。
場所は11号線のおいしい広場にあります。
店内に入る前に食券を買うタイプのお店です。
疲れていてあんまり写真撮ってなかった。(´・ω・`)
鶏がら醤油の大700円、見たところ今の気分にピッタリなあっさり系のラーメン。
具は「ネギ」「メンマ」「チャーシュー」「もやし」の王道中華そばスタイル。
うむ、スープは黄金色。
それでは…ズズズ…zzz…
おーあっさり~。中華そばって感じのオーソドックスなスープだね。
嫌味のない味。
この店の特筆すべきところは、この極太縮れ麺だね。醤油ラーメンには珍しい極太の縮れ麺。
食感はツルツルのシコシコッて感じ。
スープとの相性も良い。
今の気分にピッタリのラーメンで美味しい。
麺が太いので満足感あり。
あ~、美味しかった。
本日のブログはコレにておしまい!今日はツーリングって言うより探検って感じだったなw
[amazonjs asin=”4415319629″ locale=”JP” title=”自分でやりたい人の最新バイク・メンテナンス”]
-
前の記事
【ブログ新機能】30バイカーの更新をメールでお知らせ 2015.06.29
-
次の記事
【ケミカル】CRC6-66をバイクに使ってみた 2015.07.03