【山陰を食う】島根県松江市まつやの日本海定食ツアー

本日はバイクツーリングではないんだけどさ。
前職の職場の方々と、何か美味しいもの食べてストレス発散したいね~。ということで美味しいものツアーを組んだので、さっそく行ってきました。
ワタクシは基本的にこのブログでは、バイクで行った時のことしかレポートしないのだけど、食べ物があまりにも美味しかったので、皆さんにこの夏のツーリングのネタにでもして頂ければとブログに書くことにしました。٩(•౪• ٩)
山陰地方島根の出雲大社
前職の職場の人たち「Kさん」「Y氏」と合流。ワタクシはソロツーリングの事ばかり記事にしているので、単独行動が好きと思われがちですが、バイク以外では色んな人と遊ぶ事が多いです。
実は2年前に働いていたこの職場では色々あって半年ぐらいしか働いてないんだけど、その後も一緒に定期的に飲んだり遊びに行ったりする仲間が出来ました。その会社で残った貴重な財産はこの人達なのかな?(笑
天気は良いし、本日はそれほど暑くないのでドライブ日和~♪
車の中では、昔話や各々の近況で話が弾みます。
それにしても気持ちが良い道、バイクでも走りたいな~。
朝ごはんが食べたかったので、道の駅に来てみたんだけど時間がはやいのでお店が開いてない(苦笑
お腹ペコペコで元気がなくなってきたー。
車の中で小会議、まずは出雲大社に行ってみようと計画。出雲大社に行くなら「出雲そばを食わねば」と朝ごはんが決定!
そうと決まれば急げ~。
出雲大社近くの「そば処かねや」開店時間が早いのでこのお店に決まった。
食べログの評価も上々だったしね。
店内はかなり古臭い作りだけど、すごく清潔感がある。「北大路欣也」「地井武男」とか「大滝秀治」など大御所芸能人のサインも沢山並んでた。
ふふふ♪ 人生初の出雲そば。
出雲そばといえば、写真の奥に見える何段かに重ねたざるそばなんだけど、ワタクシは今回温かい「とろろそば」を注文してしまった。
まぁ一皿頂いたので、食べたんだけどね。
とろろそばの方は薄味の出汁に、噛みごたえのあるそばが特徴だった。口に入れた時にそばの香りがふわ~んと広がる感じ。
ざるそばの方は出汁は甘めで、更に噛みごたえのあるそばです。出雲そばってこんなに噛みごたえがあるんだね。
せっかくなので出雲大社を参拝。
本日はミラーレスカメラのX-A1を忘れてしまった。。。
仕方がなくiPhoneで撮影、やっぱキレイに撮れないね。
出雲大社は縁結びで有名なので、若い人の観光も多いです。
ワタクシも独身なので、すがりつくようにお参りしてきました(笑
普通神社のお参りは「2礼、2拍手、1礼」なのですが、出雲大社では「2礼4拍手1礼」になるそうです。
なので出雲大社では手を4回叩きましょう。
2拍手だとお参りの効果がないかもよ( ̄Д ̄;)
島根ワイナリーでお土産ゲット
お次はこちらも島根の観光名所「島根ワイナリー」、出雲大社から近いので、お参りしてからワイナリーの流れで観光すればいいんじゃないでしょうか?
店内には島根のお土産がところ狭しと並んでいます。
ワインの無料試飲コーナーなんかもあるのでワイン好きにはたまらないと思います。ワタクシはお酒弱いんですが、こんなワタクシでも飲みやすいワインもありましたよ。
運転でお越しの人はくれぐれも飲んじゃダメですよ~、言うまでも無いか…
しまねのゆるキャラ「しまねっこ」、にゃんだか可愛いね。o(゚∇゚)o
こんなところに生しまねっこが!子どもたちや若いお姉さんに大人気だった。
お土産に「しっとりワインケーキ」をゲット!Kさんにオススメされて、試食したら凄く美味しかったので買いました。
ワインが入っているので子供のおやつとかには向いてませんよ~、味も大人向けだしね。
島根県松江の「味処・民宿 まつや」
さて、島根の観光も一段落したので、次は昼飯~(ง `ω´)ง
今回の一番の目的は「食」です。(笑
美味しい海鮮丼が食べたいなー、ということが大前提なのでコレで早くもミッションコンプリート!
Kさんの友達が島根に出張した時に海鮮丼が凄く美味しかったらしいので、その人に何箇所か美味しい海鮮丼が食べられるお店をピックアップしてもらった。
その候補の一つがこちらのお店「味処・民宿まつや」さん、新鮮な魚介類が食べれると地元でも評判のよいお店らしい。
お店は大きく民宿も営んでいるので泊まりもOKみたい。
お店の向かいは海なので、待っている間海をぼ~っと眺めるのもいいね。バイクも何台か止まっていたので、ツーリングで立ち寄る人も多いんじゃないかな?
5組待ちだった(その後もぞろぞろとお客さんがやってくる)んだけど、以外と早く順番が来た!どうやらお客さんが多いので民宿の方を開放してくれるみたい。
お昼の定食は海鮮を中心に色々あります。
値段の幅も700円ぐらいの丼から、3,000円弱ぐらいの定食まで幅が広い。
海鮮丼を注文したんだけど、海鮮丼は一日30食限定らしい。。。本日はもう終わっちゃったみたい。
うおーーーー!海鮮丼を食べに来たのに海鮮丼が食べれなーい。
でも写真を見ていると美味しそううな定食が沢山あるので、定食でも全然かまわない。
せっかく遠方まで来たからちょっと奮発しちゃおーっと。
じゃじゃ~ん(´▽`) ‘`,、’`,、
まつやの日本海定食2,160円(税込)、真ん中にカニがありますけど~。
メチャクチャ美味しそう!
「魚介の炊き込みご飯」しっかりと魚介の出汁がご飯に染みていて、ホクホクのご飯が美味しい。
「てんぷらの盛り合わせ」中心にカリッとあがった衣の中に新鮮な食材が、エビはご想像道理のサクッ!プリッ!ジュワッ!の良い仕上がり!。
新鮮なお刺身「マグロの赤身」「カツオのタタキ」「ホタテの貝柱」「透き通ったイカ」など新鮮で魚の臭みは全くなし!生魚が苦手な人でも食べれてしまうんじゃないでしょうか?
食べた瞬間、モチっとしたりプリっとしたり魚の甘みが楽しめる。素材も良さそうで身がよく引き締まってました。
魚と貝の煮付けは凄く上品な味わい、出汁の味ではなく魚の味が楽しめる感じ。すごく美味しい。
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
うひゃ~、美味しいよ~。
香川からはるばる島根県まで来た甲斐があったよ。
ワタクシは食べるのが早いので、いち早く食べ終わって「いや~美味かった~目的達成っすねぇ~」と、まどろんでいると。
Y氏から「なにを言ってるんだい?まだ海鮮丼は食べてないから目的など達成していないよ」との声が。。。
(๑•̀ㅂ•́)و✧キラリンッ!
そうだ!まだ海鮮丼を食べてないんだ!食べてもいいんだ(≧▽≦)
とテンションを上げている二人の横で、「こいつらアホやなまだ食うんかいっ!」と覚めた横目で見つめるKさん。
長くなるので次に続く…
[amazonjs asin=”4398277412″ locale=”JP” title=”まっぷる 山陰 鳥取・松江・萩 ’16 (国内 | 観光 旅行 ガイドブック | マップルマガジン)”]
-
前の記事
【玉ネギ王国】あわじ玉卵ステーキ丼、ゆーぷる温泉淡路島ツーリング 2015.06.09
-
次の記事
【山陰を食う】鳥取県山芳亭の海鮮丼、皆生温泉ツアー 2015.06.18