【検討】アクションカメラ購入を考える
- 2016.04.01
- 雑記

桜のシーズンはもう目前、蕾がふくらみ開花し始めている枝もチラホラ。
そんな中、今年はあそこに行きたいな!いやいやあそこも行きたいぞ!などとブログやらyoutubeやらで色々調べているのですが、最近動画でレポートしている人が多くなってきた。
動画だとスゴく臨場感もあるし、バイクで走る気持ちよさがダイレクトに伝わってくるんですよね。
そんな動画を見ていたら自分もメチャクチャ欲しくなってきた。前々から興味はあったのですが、今回はかなり本気モードです。ヽ(•̀ω•́ )ゝ
もし買うならどれがいいのかな?なんて迷いながら自分なりに調べてみました。
アクションカメラは様々なメーカーから発売
皆さんがバイク動画を撮影しているのは、どうやら「アクションカメラ」という部類のビデオカメラらしい。
メチャクチャ小型でしかも綺麗に撮影できる優れもの。家電量販店にはアクションカメラコーナーが設置されるぐらい売れていみたいです。
さて、ワタクシの目的を満たすカメラはどんなのがあるのかな~?とパソコンや電気屋さんで調べてみました。
アクションカメラの火付け役「GoPro Hero」
まずはアクションカメラの火付け役「Gopro(ゴープロ)」。
海外のメーカーなのですが、かなり性能がよく最新のHERO4では4K動画にまで対応しているようです。
アクセサリーの種類が多く工夫すれば様々な場面で活躍することができます。アクションカメラの代名詞というだけって知名度は抜群、お値段がお高め。
youtubeにメーカー公式のサンプル動画が上がっているのですが、画質は申し分ない。買って損は無さそうな感じですね。
[amazonjs asin=”B0157PETL8″ locale=”JP” title=”【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ HERO4 ブラックエディション アドベンチャー CHDHX-401-JP”]
海外でも人気のソニー「アクションカム」
GoproのHeroシリーズを追い越す勢いで猛追しているのがソニーのアクションカム。
コチラも最新機種の「FDR-X1000V」では4K動画に対応しており、素晴らしく綺麗な動画が撮影できます。
ソニーらしいスタイリッシュなデザインで、コチラも様々なアクセサリーが発売されているので困ることはないでしょう。
[amazonjs asin=”B00R1COCTK” locale=”JP” title=”SONY 4Kウェアラブルカメラ X1000VR アクションカム ライブビューリモコンキット FDR-X1000VR”]
リーズナブルなパナソニック「ウェアラブルカメラ」
上記の2機種よりもリーズナブルに購入できる、パナソニックの「ウェアラブルカメラ」
こちらも最新機種の「A500」では4K動画に対応しています。今ひとつ不人気なのは本体とモニターがケーブルで接続されているところでしょうか、取り外す事も出来るみたいですが。
機能やアクセサリーも申し分ないので、コストパフォーマンスは高そう。値段がお手頃なので、デザインが気に入った人は買いかもしれませんね。
[amazonjs asin=”B00KAU22I8″ locale=”JP” title=”Panasonic ウェアラブルカメラ オレンジ HX-A500-D”]
自分の用途にあったアクションカメラ
色々調べてみたらまだまだ各メーカーから、お安いのから高額なものまで、色んなアクションカメラが発売されているようです。
さてワタクシまっつんが欲しいアクションカメラのポイントをまとめてみると。
・スピードが出ててもキレイに撮れる
・バイクに取り付けられる
・振動があるので手ブレ機能がしっかりしている
考えたらそんなに要望は多くなかった(笑
youtubeにアップしてブログに貼り付けるぐらいですからね、そんなにはアクションカメラに求めるものはなかったです。
4K動画で撮影してもyoutubeにアップすると画像が圧縮されちゃうんで、結局意味ないし。編集するときにも画像の容量が大きすぎるとメチャクチャ時間がかかりそうな気がする。
実はこのブログを書きながら、アマゾンで「ポチッ」とクリックしてしまった商品があります。
どの機種を買ったかは、次の記事でのお楽しみ!
[amazonjs asin=”4774167282″ locale=”JP” title=”GoPro100%活用ガイド ~最新アクションカメラによる動画撮影のすべてがわかる!”]
-
前の記事
暖かくなってきたしバイクで聞きたい音楽 2016.03.21
-
次の記事
【旨辛】香川県「オロチョンラーメン」食ってきた 2016.04.11