【玉ネギ王国】あわじ玉卵ステーキ丼、ゆーぷる温泉淡路島ツーリング

さて前回「【玉ネギ王国】牛内、諭鶴羽、成相、北富士ダム巡り淡路島ツーリング」からの続き
淡路島のダムをすべて制覇したぞー!(っと勝手に思い込んでいた…実際にはもっといっぱいある。)
時間はもう13時、急がないとランチタイムが終わって、お昼ご飯を食べ損ねてしまうー。 (lll゚Д゚)ノ
淡路ビーフを求め淡路市へ
淡路島まで来たからには淡路島名物が食べたい!
淡路島ってもっと田舎かと思っていたら、色々なお店があるんだよね。
ファミレスとか王将とかイオンとか、高松市内とそんなにかわらないね。
淡路島名物といえば「玉ねぎ?」「魚介?」「ビーフ?」。ん~、どれ食べよう?
スマホで色々検索していて気になった料理が2つありました。脂がのった和牛の淡路ビーフを使用した「ステーキ丼」と淡路島の新鮮な魚を使用した「生しらす丼」です。
結構悩んだんだけど、お肉が食べたーい。( ̄¬ ̄)
30バイカーと言えど、まだまだお肉が食べたいお年頃のワタクシでございます。
淡路ビーフ使用のキッチンたまご亭「あわじ玉卵ステーキ丼」
ステーキ丼を食べログで検索、なにやら評価がよく有名なお店があるらしいじゃありませんか。
場所は淡路島の遊園地「オノコロ」のすぐ近く、更に近くにはイオンがありました。
やっと着いたー!
本日ステーキ丼を食べようと思っているのは「キッチンたまご亭」、リーズナブルに淡路ビーフが食べたいならこのお店らしいです。
でも時間が14時を過ぎてしまった。
もうお昼の営業時間が終わってるんじゃ…(゚_゚i)タラー
お客さんが一人、店員さんからいらっしゃいませ~!の声。
まだ営業しているみたい、よかったよかった。
メニューの写真撮るの忘れちゃったよ…ステーキ丼しか考えてないけど(笑
たしか「あわじ玉卵(たまらん)ステーキ丼」1,800円だったと思います。大盛りが2,000円ぐらい?ごめん忘れちゃいましたw
お水を飲んでいると、更に2組ほどお客さんが入ってきました。みんなステーキ丼を頼んでる。。。
とか考えていると、カウンター席の方から「ボワッ」と炎が上がります!
これはまさか…噂のフランベってヤツでは…(;゚д゚)ゴクリ
うひょ~!出てきたwww
ミディアムレアのステーキが丼にのってるよ~、真ん中の卵が鮮やかで食欲をそそるぅ~。
肝心のステーキのアップ写真がボケてしまった、、、すんません。実際はいい感じの霜降り具合です。
それではステーキを口に入れてみましょう!
ハムハム…….(♡ >ω< ♡)
お肉が柔らか~い、口の中でとろける良いお肉~♪
脂の旨味も申し分ない、さらに甘辛のタレがお肉の味を引き立てるぅ~。
そして、シソの葉がお肉の油っこさを消してくれます。
さらに、お肉の下に敷き詰められているのが玉ねぎ。こいつがいい仕事をしてるんですわ~、甘くてみずみずしい玉ねぎがステーキ丼をまろやかにしてくれる。
一言…うま~~~~い!٩( ‘ω’ )و
ごちそうさまです、是非また食べたいです。
あれまだダムがあるぞ?初尾川ダム
ダム巡りが終わり、遅めのお昼ごはんも終わりました。
ワタクシ….帰ります!
晩御飯も淡路島で食べたかったけど、暗くなってから大鳴門橋を渡るのは危険過ぎるw
そして怖すぎる!
そうと決まれば、ダッシュで帰るのみ。
海の色が夏の色だよ、あと一月ぐらいすればセミの声が聴こえるんだろうね。
。。。ダム?
あれ?標識にダムって見えた気がするぞ?
とりあえず曲がってみよう。。。
あれ~?おかしいぞ~?淡路島のダムは全部制覇したはずなのにまだダムがある?
スマホを取り出して調べてみると、まだまだいっぱいダムが残ってる(笑
調べ方がメチャクチャ甘かったw
まあいいや!また淡路島に来る理由が出来たよ。
名物の「生しらす丼」も食べてないし、淡路島に渡るのはそんなにお金もかからなかったからまた来るよ。
あ、このダムは「初尾川ダム」っていうんだけど、本日見たダムの中では一番小さい部類のダムだったね。
それにしても暑い、朝は寒いくらいだったのに昼から気温が上がってきた。
汗をかいたので淡路島の温泉を堪能して帰ります。
ここは「南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる」っていう温泉、淡路島の南の方にあります。
人が少なかったので、ゆっくり出来たよ。ヌメっとした感じのお湯で肌がスベスベになる。女性の人にオススメの温泉だね。
休憩スペースでぼーっとしてたら眠くなってきて、帰るのが面倒くさくなってきた(笑
いかんいかん、、、帰らねば…
道の駅うずしおで「大鳴門橋」の観光
まっすぐ帰ろうと思うんだけどね、綺麗な景色や色々楽しそうな看板を見かけてしまってね、淡路島がなかなかワタクシを帰らしてくれないんです。
淡路島で最後に立ち寄るのは「道の駅うずしお」、ここから大鳴門橋が間近に見えるらしい。
雰囲気が良いのでカップルが多かったな~、ワタクシは独りですけど(ほっとけや~)( ・ὢ・ )
大鳴門橋が近づいてきた~大きいね。
下に降りていく階段を発見、とりあえず降りてみよーっと。
ダム巡りもいいけど橋巡りもいいかも、カメラを買ってから建造物を撮影するのが楽しい。
ここは鳴門なので、潮の流れが速い!見てると渦を巻きそうな感じ。
これが橋を支えている土台の部分、人間ってスゴイね~。こんもの作れるんだからね。
今日は楽しかった!淡路島にありがとうと言いたいです。
来年辺りにまた来ると思うな、生しらす丼を食べに。
帰りは鳴門北インターにおりて下道を通って高松まで帰ったよ。
まだ日記終わらないよ。 κ( ` ▽´)κ
高松市内に戻ったら、なんだか小腹がすいてきたので「ぜいたくラーメン福一」に入ってみました。
日が暮れてちょっと肌寒くなってきたので、体が温まりそうなラーメンを注文することにしました。
ワタクシ「すいませーん台湾ラーメン大盛りください~い」、店員「辛いもの食べれますかー?」、ワタクシ「大丈夫ですー」。
ワタクシは辛いものOKなので、お店で出てくるようなラーメンが食べれないはずはないよ(笑
ふふふw
それではスープを…ズズズ…zzz…
なかなかコクがあって、美味しいスープ。美味しい。
麺をズルズル…麺は普通だね。
スープが美味しいからちょうど良い…ね….
あれ?
さっきまで辛くなかったのに、このラーメンはだんだんと辛くなってくるぞw
食べ進むにつれ辛い~(o≧口≦)o
下がビリビリして、唇が麻痺してきた。
時間をかけると更に辛くなりそうだから、一気にたたみかけて早食いしたよ。
高松にお住みで辛いもの好きな人は是非チャレンジしてみてください。
さて、今回の淡路島ツーリングはコレにて終了。
少し長い記事になってしまいましたが、全部読んでくれた人はいるのかな?
お次はどこに行こうかな~?
[amazonjs asin=”B00JQ5LRVG” locale=”JP” title=”淡路ビーフ 神戸ビーフ サーロインステーキ”]
-
前の記事
【玉ネギ王国】牛内、諭鶴羽、成相、北富士ダム巡り淡路島ツーリング 2015.06.09
-
次の記事
【山陰を食う】島根県松江市まつやの日本海定食ツアー 2015.06.14