【紀伊の国⑤】白浜千畳敷・井出商店編・和歌山ツーリング

前回【紀伊の国④】橋杭岩・本州最南端潮岬編・和歌山ツーリングの続き
食べたかった「めはり寿司」本州最南端の「潮岬」を制覇したワタクシ。どんどん進んでみたいと思います、天気が気になるところですが。。。
海沿いの道をひたすら白浜方面へ
とりあえず白浜を目指します、白浜と言えば温泉。( ̄▽ ̄*)ニヤッ
なんだか田舎の道によくあるる横に穴の空いたトンネルを通る時に、”ワクワク”するのはワタクシだけでしょうか?
バイクを運転している時って、みんなどんなこと考えているのかな?「運転に集中?」「ご飯の事?」「次の目的地?」「仕事の事?」みんなそれぞれだと思うけど。
ワタクシは、その時々の自分の心情に合わせた音楽が頭の中に流れているかな~?
今回頭の中でずっと中がれていた曲は、井上陽水さんの「少年時代」和歌山は自分の田舎なので、青っ鼻たらしながら虫取りしてた純粋な思い出たちが(笑。
白浜の温泉って言っても沢山あるから、コンビニでコーヒー飲みながら何処の温泉にしようかスマホで検索。
せっかく遠くまで来たから、面白い温泉に入りたいもんね。
そろそろ白浜だな~。
白浜の海~♪
8月ももう終わりだけど、海で泳いでいる人がチラホラ居ましたよ。
和歌山はダイバーさんやサーファーさんも多いしね。
水はすごく綺麗、夏に海水浴しに来たいな~。
この後もちろん海水だから塩っぱいかな~?、と思って舐めてみたらやっぱり塩っぱかった!だって海だもんね(笑
白浜の観光名所「千畳敷」
なんだか道の駅ではないけど、道の駅みたいな所があるので吸い込まれるように入ってきた。
なんだか人だかりがあるから気になるぅ~。
名勝「千畳敷」、観光名所の匂いがw
名勝ってよく聞くけどなんだろう?思って調べてみたら「文部科学大臣が芸術上また観賞上価値の高いものを『特別名勝』に指定」するんだって~。
海をバックに自然が創りだした石の芸術鑑賞って感じですな。
「千畳敷」は柔らかめの地層を海水が侵食したもので、それが千畳ほどもあることから「千畳敷」って名づけられたんだって~。
地層も独特の感じですよね。
見応えバッチリなんで、白浜に来ることがあったらぜひ立ち寄ってみてくださ~い。
ここには土産物や食堂、カフェがあります。
この地を旅立とうとした瞬間、ある文字がワタクシの脳みそに直撃しました!
ツーリング先でのあるある「絶景を見た後は腹が減る(笑」。
「マグロカツバーガー」これは和歌山名物でしょ!
バンズには「トマト」「キャベツの千切り」「レタス」「マグロのカツ」が挟んであります。
ハンバーガーを食べた瞬間、マグロのカツがサクッときますね。
そのマグロのシャープさとソースの辛さを野菜とマヨネーズがうまい具合に中和して、全体を統一しているような感じ。
マグロとはいっても魚臭さは全く無くて、魚っぽさも無いんだよなー。。。マグロがそんなに主張しているわけでもなく。不思議…
でもねー、かなり美味しいんだよ。マグロバーガー。
白浜の温泉「崎の湯」
さて、お腹も満たされたしカロリー消費に温泉入ります。
白浜の温泉を調べていると面白そうな場所があるじゃないですか。
「崎の湯」に到着(  ̄3 ̄)~♪
「白浜の温泉」は「有馬温泉」「道後温泉」と並んで、日本三大古湯に数えられているほどなんだって~。
写真ではわからないけど、だいぶ雨降ってます。さすがにココは有名で写真付きでレポート出来ないのが残念。
すごい岩場で手を伸ばせば海が触れれるような温泉で、海の波がジャバジャバ温泉に入ってくる。
しかも雨が降ってきて、雨や風や波に晒されながらの温泉を満喫!
面白いぐらい野性味あふれた温泉です(笑
詳しくはこちら「神秘の湯」「温泉奉行所」のサイトを見ていただけると雰囲気が伝わると思います。
一度は入ってみて欲しい温泉です、そのぐらいにインパクトありました。
温泉から出た後も雨が止まず、どんどん雨が強くなっていく。
今日が晴れで、明日が雨の予定のはずだったんだけどなぁ~。
この時に2泊予定で和歌山ツーリングを考えていたんだけど、1泊削ることを決心しました。
だって雨の中ツーリングしてもキツイだけだし、何よりも危ないし、ここは大人の決断をしなければならない。
和歌山城めぐりが…あわわわわ(๑⁺д⁺๑)
雨の時はスリップしないかだけが心配。
そろそろ前輪のタイヤを交換しないと危ない、ブレーキパッドも減ってるし、九州ツーリング前に準備が必要ですな。
フェリーの時間もあるんで高速道路に乗らないと、いつも時間に余裕があると思っていてもギリギリになるんで早めの決断が必要。
なんだあの橋、でっかいカエルが(笑
ユーモアがあって良いね、でも自分であの道走っても気づかない。外から見ないと。
さて、印南ICから高速道路に乗って和歌山市内まで走ります。
夜が更けてきた、雨は降ってるし辺りは暗いしあまり良いコンディションではない。
香川に帰る前にあと一つだけ食べたいものがあります。
和歌山ラーメンの超人気店「井出商店」。
せっかく和歌山ラーメン食べるなら一番有名な店で食べたかった。雨が降っていたのが幸いしたのか人はあまり並んでいない。
以前に来た時は、だいぶ長い時間並んだ記憶があるんだけど。
いよいよ中に入ると豚骨の匂いがふぁ~んと鼻に来る。
注文したのは「大盛り中華」そば、麺が通常の2倍です。
店の中に入ると豚骨の香りがするんだけど、スープを飲んでみると全然濃くなく豚骨醤油でもアッサリとした味わい。
麺は細めのストレートでモッチリした感じです。あっさりスープと細麺の組み合わせなんで、思ったよりもスルスルと口のに入っていきます。
大阪在住時に和歌山に来て一度食べたので、懐かしい感じがしますなぁ~。
よーっし!これで今回のツーリングは思い残すこと無し!(サンマ寿司やらクエやらウツボやらまだまだ食べてないものがありますが…)
南海フェリーの切符売り場。行きの切符の半券を見せると乗船料が200円引きになるので、捨てちゃダメですよ~。
和歌山を旅立つワタクシをニャンコがお見送りしてくれました。
こいつ30分ぐらいグルーミングしてたなw
走行距離計算してたんだけど、途中でどうでもよくなっちゃった。そのぐらいあまり余計なことを考えたくない、気持ちの良いツーリングになったよ。
この後はフェリーの2時間爆睡で、徳島からノンストップ。家に到着したら午前2時だったよ。
次なるツーリングは10月の九州ツーリング、準備に追われる事になるなぁ~。
でも楽しみ。٩( ‘ω’ )و
[amazonjs asin=”B002P6XOMI” locale=”JP” title=”アイランド食品 箱入和歌山ラーメン井出商店3食入 630g”]
-
前の記事
【紀伊の国④】橋杭岩・本州最南端潮岬編・和歌山ツーリング 2015.09.02
-
次の記事
【充電アイテム】USB・シガーソケット充電器をバイクに取り付け 2015.09.08