【美観】灼熱の太陽琵琶湖一周ツーリング

バイカーになったら一度はツーリングに行ってみたい場所!皆さんにもあるのではないでしょうか?
私もバイカーになったらここにツーリングいくぞ!という場所がいくつかあります。
今回のツーリングはそんな場所の一つとなります。
大阪からバイクで琵琶湖へ移動
前日は大阪の友達とお食事をしてきました。夜は吹田市内の漫画喫茶へと宿泊!(安く済むので一人の時はいつも漫画喫茶でお泊り。)
下調べで琵琶湖一周200Km程あるらしく、時間がかなりかかる事が想定されるので少し早めの出発をする事にしました。
出発は朝の7時、漫画喫茶を出て速攻でバイクに乗りこみます。
吹田ICから高速道路に入り目指すは大津IC、一時間ほどで着いたと思います。
大津に到着琵琶湖が見えてきた
しかし本日は暑い!カンカン照りのなかバイクを走らせていると、とうとう琵琶湖が見えてきました。
暑さでかなり体力が奪われるので、コンビニなどに立ち寄りさっそくの水分補給
やっと見えた琵琶湖!この景色を見ると少し疲れも和らぐってものです。
その後もバイクをひたすら走らせる事にしました。
何せ琵琶湖一周なんて初めてなので、観光スポットなども解らずひたすら琵琶湖沿いを走らせます。
時計を見るともう12時が過ぎていました。
なに食べようかな~!と考えていると大阪時代によく食べた懐かしい看板が目に飛びこんで来ました。
来来亭のラーメンです。大阪に住んでいたころはしょっちゅう食べに行きました。懐かしの味に舌鼓みを打ちます。
しかし、この暑さのせいか汗が止まらなくなってしまいました。(笑
その後も順調に走り続けさざなみ街道を抜け、観光名所の彦根城などもスルーしてしまい、景色を見ているとなんとなく北の方まで来ている事に気がつきました。
奥琵琶湖パークウェイ
炎天下の中体力も奪われ、思考回路が停止しそうになったところで、見覚えのある文字が眼に飛び込んできました。
写真が暗く分りにくいですが、奥琵琶湖パークウェイです。色々な人のブログを見ていると、ここに来ている人が多かったので行ってみる事にします。
めっちゃ景色が綺麗です。琵琶湖にきて良かった~!
やっと着きました、奥琵琶湖パークウェイ!さすがに走りっぱなしだったので、バイクを降りてしばらく休憩することにしました。
売店でソフトクリーム買っちゃいました。めっちゃ美味しいです!空腹が最高のスパイスといいますが、ソフトクリームは炎天下が最高の甘味料って感じですかね?
本日のツーリングだけで手が真っ黒になってる(笑
休憩場+展望台があるので、涼んでソフトクリームを食べながら景色を堪能する事にします。
景色がメッチャ綺麗です。このツーリングで一番きれいな景色に出会えた場所ですね。
道の駅しんあさひ風車村
さて時間に限りがあるので、そこまでゆっくりもしていられません。
琵琶湖の最北まで来たので、後はひたすら南下していく事にします。
しかし、琵琶湖は広いです。相当な距離を走っているはずなんですが、なかなか終わる気配がしません。
そんな中、風車が見えてきたので立ち寄ってみる事にしました。
うわー大きい風車!木でできていますね!花などもたくさんあるのでまたまた休憩!
売店で購入した名物の「アドベリーサイダー」を飲みつつ、人懐っこい猫ちゃんがいたので遊んでいました。
琵琶湖の水中に立っている白髭神社の鳥居
さらに琵琶湖を南下していくと、見た事のある鳥居が見えてきました。
テレビ番組なのでおなじみの、琵琶湖に浮かぶ「白髭神社」の鳥居です。
私も実際の見るのは初めてです。こんなのどうやってつくったのかな~?
琵琶湖一周終了
さぁツーリングもいよいよ終わりとなってしまいました。琵琶湖ってなんで波があるんだろう?と思う中、せっかくなので水に足をつけてみると、冷たくて実に気持ちがいい。
7月の気温と日差しで、本日の琵琶湖一周はかなりの体力勝負となりました。
バイクで琵琶湖一周を考えている方は気合を入れて行ってくださいねぇ~!
琵琶湖を制覇したCB400SSちょっと得意そうな感じがします。
本日の全走行距離を測ってみると400Kmを超えていましたね、最高記録の更新です。
私にはコレぐらいの距離が精一杯です。
奥琵琶湖パークウェイへのマップ
[map addr=”滋賀県長浜市西浅井町菅浦” width=”100%” height=”300px” zoom=”12″]
[amazonjs asin=”4763806483″ locale=”JP” title=”ぐるっとびわ湖 自転車の旅―びわ湖一周サイクリング公式ガイド”]
-
前の記事
意外と簡単!CB400SSウインカー交換 2011.07.03
-
次の記事
四国カルストツーリング 2012.09.17