暖かくなってきたしバイクで聞きたい音楽
- 2016.03.21
- 雑記

うお~!やっと暖かくなってきて日差しが柔らかくなってきた!
バイクに乗ってても刺すような寒さは感じられない、待ちに待ったこの季節がとうとうやってきましたね。ヽ( ε∀ε )ノ
ワタクシは危ないのでバイクに乗りながら音楽を聞くことはありませんが、それでも何かしらの曲が頭のなかで脳内再生されています。
暖かくなってきたこの季節だからこそ、バイクに合う音楽をまっつんセレクションでご紹介!
GLORIA(ZIGGY)
1980年代を代表するロックバンドの一つ、いわゆるビジュアル系の走りではないでしょうか。
この曲が流行った当時はワタクシも小学生、当時のワタクシには少し大人な雰囲気の楽曲でしたがドラマの挿入歌だったので自然と耳に入ってきた。
色褪せないロックは今聞いても古さを感じさせない、バイクでも最高の一曲!
ニッポン饅頭 / Nippon Manju(LADYBABY)
アイドルとメタルの組み合わせは最近のスタイルだけど、更に野獣?も加わったメタルグループの登場
音の造りとデスボイスはしっかり重いんだけど、女の子たちの声が軽快なのでスゴく聴きやすい。この音楽は日本じゃないと生まれないよね。
ソロを弾いているのはまさかのローリー寺西!バイクにももってこいの音楽間違いなし、完成度高いです。
愛のために(奥田民生)
ユニコーンの解散からソロになって第一曲目のデビューシングル。
奥田民生らしさがいっぱいに詰まった楽曲だとワタクシは思っています。奥田民生らしいテンポの楽曲は、バイクの乗ってマッタリと走るのはもってこいの一曲です。
THANX(WANIMA)
最近の若いバンドで素直に、良いなと思った。
青臭い青春時代を思い出させてくれるような曲で、軽快なリズムと素直でポジティブな歌詞がマッチしていて良いですね。
この曲を聞いているといつもより少しアクセルを開けたくなる。
Sk8er Boi(Avril Lavigne)
今では米国の歌姫の一角をなす存在となったアヴリル・ラヴィーン。
デビュー当時の元気の良い楽曲は、世界から支持され瞬く間にトップスターとなってしまいました。
ワタクシは成熟した音楽よりも荒削りでも、フラストレーションが爆発されたような音楽が好きですね。
Duality(Slipknot)
メタル界ではあれよあれよという間に大御所の仲間入り。
重い音が大好きなら気に入る人も多いんじゃないかな?嫌いな人は全く興味ないジャンルの曲ですが、メタル好きにはたまらない一曲でしょう!
The Rock Show(blink-182)
ポップなカリフォルニアパンクの代表格と言えるバンド、カリフォルニアの空のようにカラッとした音楽が好きな人にはオススメ!
バイクに乗って海沿いを走りながら、聞きたい一曲です。
冒険者たち(Do As Infinity)
ワタクシは男性ボーカルばかりではなく、女性ボーカルも好んで聞いたりする。
最近の子は知らない人も多いんじゃないでしょうか?女性ボーカルでストレートなロックを聞かせてくれます。ダンスミュージック中心のエイベックスからリリースされているのも異色な感じですよね。
ハマる人はスゴくハマるんじゃないかな?
She Loves You(The Beatles)
ご存知ビートルズ、永遠に色あせないメロディーは世界の宝といったところでしょう。
ワタクシはその中でも彼らが若い頃のロックが好きなんですよね。若さあふれるエネルギーやストレートさがビシビシと伝わってくる。
ツーリングやドライブにも最高。
THAT’S THE WAY WE UNITE(BACK DROP BOMB)
レゲェとロックの融合!ワタクシはレゲェは聞かないですけど、このバンドはスゴく聴きやすくて好きです。
バイクで海辺を流しながら聞いたら、たまんないですよね。このバンドは他にも良い曲があるので、ご自分で調べてみてください。
感想
今回は新旧入り混じった音楽の構成になりましたね。ワタクシの好みでロック色の強いものになってしまいますが、ロックが好きなら気に入る曲がたくさんあるんじゃないかな?
家の中でじっとしているのは勿体無い!さぁバイクに跨って今スグ出かけよう。
[amazonjs asin=”B00HVLUR18″ locale=”JP” title=”audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20x”]
-
前の記事
【ちょいツー】高松市「虹の滝」ツーリング 2016.03.16
-
次の記事
【検討】アクションカメラ購入を考える 2016.04.01