自動普通二輪免許教習5日目
- 2010.06.02
- 雑記

だいぶ夏らしくなってきました。
バイクの免許を取りに行っているのに、なんだか最近みょーに「チャリブーム」(解説:ママチャリにのって一生懸命ペダルを漕ぐこと)がジワジワ流行つつあります。
山道を一生懸命自転車を漕ぐのも、面白いんですよね~!
つい先日は、なぜか野良ニワトリが道の横からいきなり飛び出してきました。
いや~何があるかわからない、バイクの免許とってバイクに乗っているときは勘弁して欲しいですけど!
第九時限目(見極め)
本日は、やっとこさ第一段階の見極めです。
見極めは担当ではない先生に診てもらうのですが、なんとなく気さくな感じの先生だったのでやりやすかったです。
なんだか見極めと言うからには、きっちりとした試験形式を想像していたのですが「とりあえず走ってきて」って感じで何時も通りの走りが出来ました。
一本橋とスラロームもばっちりで、秒数もらくらくクリアでした。
細かいことはチョコチョコ指摘されたものの「OK」をもらいました。
第一段階終了!先生ありがとうございます。
二段階第1時限目(2時限目コースを覚える)
やっと第二段階です。
では新しいコースを覚えましょう!
①まずはS字クランク
②ブロック
③踏み切り
④坂道発進
⑤障害物
⑥一時停止
⑦8の字
⑧一本橋
⑨スラローム
⑩40キロ走行
ううっ…なんだか覚えにくい!走りこんで何とか道を覚えねば!
一番早い卒業検定の日が都合が悪いので、なんだか変なスケジュールになりそう…
道をしっかり覚えないとまずいな。
[amazonjs asin=”4883934411″ locale=”JP” title=”現役指導員が教える普通自動二輪免許パーフェクトガイド―技能教習の標準に準拠”]
-
前の記事
自動普通二輪免許教習4日目 2010.05.29
-
次の記事
自動普通二輪免許教習6日目 2010.06.03