自動普通二輪免許教習7日目

今日は朝から曇り空!
なんだかな~!
曇りの日は憂鬱な感じがして、小さい頃から好きになれません。
テンションが全然上がりません。
しかも、今日の教習は5時40分からなのでなんだか不安、暗い時の運転も経験しておこうと予約を取ってみたのです。
二段階第4時限目(1,2コース反復)
ひゃ~!雨が降ってますがな。
嫌だな~!
雨の日はすべるから気をつけろ!
と言われていたので、教習所の地面をスニーカーで「ジャリッ」と蹴ってみると、なんだかゴムの部分が滑るような気がしてチョット怖くなりました。
それでは教習開始!
とりあえず、外周を3週ほどぐる~っと。
バイクに乗るという行為にもなんだか慣れてきて、始めの頃よりもクラッチの繋ぎ方がだいぶとスムーズになってきました。
そして、1コースを周る!(* ̄ー ̄*)フフン♪ …
かなり余裕が出てきて、楽しく走れま……せん。
あ、雨が強くなってきたんですけど……
ヒェ~!走りにくいったらありゃしない。
雨で全然運転に集中できない。
とりあえず先生が雨具を着なさいと。
う~む!雨の運転がこんなにも嫌なものだとは思いませんでした、軽くブレーキを掛けたつもりでもタイヤがジョリッと音を立てているじゃありませんか!?
雨で一番嫌な種目が、そう!アレです。急制動
頼むからオイラ転倒しませんように。
ワタクシは男なので、やることはきっちりやらねばなりません。
気合入れて「そりゃ~!」ギュイ~~~~ン!
ブレーーーーーキ!
車体が右左にグニャングニャ~~~~ン!
ヒーーーーーあ、危ない!
フイーーーーーーーーーーー!
???????
何じゃ今の?
何とか転倒せずにに、止まれました。
ワタクシはよくはわからないのですが、ブレーキで後輪がロックして、更にこの雨でタイヤが横に振られ、ズリーっと滑り出したようです。
とっさワタクシはブレーキを放していたようで、ロックが解除され、転倒せずにすんだようです。
でもコレって普段走っている時にできるのかな?
バイク恐ろしや!
「キーンコーンカーンコーン」とチャイム!
グッドタイミング一旦落ち着きたいです、本当に!
—————–10分休憩———————
実は教習1日目に仲良くなった「K氏」と時間がかぶっており当然話はバイク何買う?です。
K氏はアメリカンが欲しいらしいです。今度時間が合えば一緒に見に行こうなどと話に花が咲き!
あっと言う間の10分休憩。
—————–休憩終わり——————-
二段階第5時限目(1,2コース反復)
さてこの時間は先生がいつもの先生ではないのです。
自分でも気が付かない間によくわからない「信頼」と言うものが産まれているらしく。
先生が変わるとなんだか不調!
しかも雨、さっきの急制動の失態!
う~~~ん、今日はもう帰りた~~~い!
雨もドンドンきつくなるし、コンディション最悪~~~!
ダメだ!急制動が何回やってもうまくいきましぇ~ん。
自信を失ったまま教習終了。
テンションダウン。
今日の教訓!
雨の日はバイクに乗るな!
だって危ないんだもん。
[amazonjs asin=”4883934411″ locale=”JP” title=”現役指導員が教える普通自動二輪免許パーフェクトガイド―技能教習の標準に準拠”]
-
前の記事
自動普通二輪免許教習6日目 2010.06.03
-
次の記事
自動普通二輪免許教習8日目 2010.06.12