自動普通二輪免許教習8日目

前回の教習の時、雨がかなりうざったかったので、どうか雨だけは!
との祈りも通じ、見事に晴れてくれました!
残すところあとわずか!
気合いを入れてがんばりましょう!
二段階第6時限目(1,2コース反復)
残りの授業は卒業まで同じことをするだけなんですけど、なんだかワタクシには卒業検定が近づいているプレッシャーを与えています。
それはなぜかと言いますと
スザッ……..
最近失敗したことのない一本橋で、脱輪したじゃありませんか!
あれっ
このちょっとしたミスを機にスラローム膨らみすぎ、急制動遅すぎなどスランプ状態に突入!
先生も少し苦笑い。
とほほ…..
自分でも気付かないうちに緊張してんのかな?
とりあえずなんとか持ち直そうと頑張りましたが、あえなく失敗!
この感覚が卒検までには消えてしまいますように!
二段階第7時限目(二人乗り教習)
この時間は初めての学科です。
なんだか一人だけだったので、少し寂しい。
とりあえずビデオ観賞です。
男と女の人のタンダムですが、なぜかオジサンとオバサン……
ここは若い兄ちゃん姉ちゃん使おうよ!と思いました。
まぁそれは置いといて二輪車のタンデムは、免許取得後一年以上経過することですよ。
経験がないと危ないという判断でしょうね、それは大事なことだと思いますね。
ただでさえ教習所内で四苦八苦しているのに、後ろに人を乗せるなんてよく難がえたら狂気の沙汰です、はい。
しかも、高速道路の二人乗りなんてゾッとしますね。
まぁタンデムすることはないと思いますが、する機会があれば30キロ走行ぐらいにしておこうと思いました。
だって人に怪我なんてさせてしまうのは嫌ですからね。
[amazonjs asin=”4883934411″ locale=”JP” title=”現役指導員が教える普通自動二輪免許パーフェクトガイド―技能教習の標準に準拠”]
-
前の記事
自動普通二輪免許教習7日目 2010.06.08
-
次の記事
自動普通二輪免許教習9日目 2010.06.12