タイヤがすり減ってきた!

なんだか最近走行が安定しない、運転中になんかお尻が「フリフリーッ!=3 =3….フリフリーッ!=3 =3…」って感じで車体が振られる。
なんだか怖い!
初心者だから今一解らないが、やっぱりこれはタイヤのせいなのだろうか?
写真は2枚とも後輪だが、明らかに前輪よりも溝が浅い。
購入店でタイヤ交換の値段を聞いたら1本 2~2.5万円って言ってたな~!結構高い。
次はどんなタイヤを履かせようかな?
こちらが純正タイヤ
「IRC RS-310 フロント19インチ 100/90-19M/C57H TL」
インプレッションを読んでいると性能は今一らしいです。路面のグリップ力が弱く安定性に欠けるみたいですね、だた耐久性が強く長持ちするみたいです。
「ダンロップ GP SERIES TT100GP フロント・リア共用19インチ 100/90-19MC(57H) TL」
こちらはグリップ力は抜群らしいですが、なんせ減りがめちゃくちゃ早いらしいです。
CB400SSの弟分CB223Sは純正でこれを履いているのですが、なぜCB400SSは違うの?でもあんまり早く減っちゃうと変にお金がかかっちゃいます!
あとブリジストンの「バトラックス BT-45」はグリップ力はなかなかのもので、耐久性もよいらしいです。
履いて乗ってみないと解りませんわな~!
まだ事故りそうなほどではないので、もうちょっとこのまま行きますが…..
[amazonjs asin=”B00BQA0FNK” locale=”JP” title=”DUNLOP(ダンロップ) TT100GPG (Front/Rear) 100/90-19M (57H) WT 291779″]
-
前の記事
岡山・広島尾道ラーメンツアー「朱華園編」 2010.09.15
-
次の記事
【高知遠征】早明浦ダムツーリング 2010.09.19