一泊淡路島ツーリング「淡路島上陸編」

いや~!残暑厳しくまだまだ夏真っ盛り、そんな8月を締めくくりに淡路島へと行ってまいりました。
香川からの出発はワタクシ一人のみ、後は車で大阪からの出発。
メンバーは
バイク「ワタクシ」香川
車「くみちゃん、つるちゃん、モリコ、マック(初対面)、子ども二人」大阪
このメンバーは大阪の時の仕事メンバーで、マックと子供以外は全員女性なのですが、そんなことはあまり気にせずのワイワイしたメンバーです。
かなりラフな電話の打ち合わせで、待ち合わせは「淡路島津名一宮の近くの竹谷の交差点の近くのファミマに10時半集合」とこれだけの説明でした。
とりあえずグーグルマップにて場所を確認!便利ですね~グーグルマップは、普通ならあの説明ではちょっと無理!となりますが、地図さえあればこっちのものです。
今回のツーリングは初高速+風が強い+大鳴門橋というなんだか不安材料が…
前日からの強風がすごく気になっていました。強風の時に大鳴門橋は「二輪通行規制」が掛ると聞いていたので、ものすごく不安。
普通なら車で1時間30分ほどでいけるのですが、今回は「強風あり」「初高速あり」大鳴門橋だけ高速道路を利用して、後は下道に決定(この方がお金の面でもリーズナブルなんです。)
大体所要時間3時間ぐらいかな~!って感じで出発
~~~7時30分出発~~~
エンジン絶好調!前日には洗車+チェーン清掃にて準備はバッチリ、何故かツーリングの時は事前に洗車をしたくなるんですよね~!天気は良いのですが、やっぱり風が強い。
出発から10分….あっ…デジカメ忘れた….
取りに帰って時間ロス….
三本松を過ぎたあたりでちょっと休憩!
!? !? !? !?! なんだか天気が悪くなってきた!しかも風も強くなってきた!ちょっとしんぱ~い!
~~~9時過ぎ鳴門周辺到着~~~
鳴門北インターチェンジを探す、今回はいつも通っている鳴門スカイラインはスルーです。
こんなところで体力を使っている場合ではないですから。
そして高速道路に侵入!右が淡路島、神戸方面ですな。
ちょっと深呼吸!
よっしゃ心の準備も整った!
それじゃあアクセル全開~!
高速道路の流れに乗らなければならないので、いつもより引っ張り気味でギヤをつないでいきます。
ひゃ~!今日は車が多い~!とりあえず一気に100キロ巡航!
わーい!乗れた乗れた~!っとそんな余裕もなく、すぐに大鳴門橋が見えてきました。
やっぱり風が強い!押されるというより引っ張られる感じ…1メートルぐらい横に振られたりするのでかなり注意が必要….ぶyscぎょんfdうb”~?….
ぎゃ~!なんだかタイヤがとられる…なんだこれ?橋のつなぎ目?短いバージョンは全然大丈夫なのですが長いバージョンのつなぎ目がヤバい、タイヤがとられます。
初めての方は、かなりビックリすると思うので気を付けてください。
橋を渡っただけでかなり疲労してしまった、ちょっと休憩!
とりあえずみんなに確認のメールを打つ!他のみんなは「渋滞していて今神戸の三宮ら辺ですと…」ワタクシの方が早いな
休憩もほどほどに…本当は淡路島南インターで降りる予定でしたが、スピードを出せるので高速道路が結構楽しい!
洲本ぐらいまで行ってしまおう!
ネットを見ていると単気筒エンジンの方は高速道は大丈夫ですか?と質問サイトでよくありますが、CB400SSは大丈夫だと思います。
そりゃあリッターSSクラスと走ると厳しいでしょうが、普通に100キロぐらいで走るのなら全然OK!余裕もまだあります。
心配なら遅い車の後に付いていけばいいし、80キロぐらいで走っている軽自動車はいっぱいいますので。
楽しい!もう洲本まで来てしまった。
車の時は「長いな~!いつまで淡路島やねん!」と思ってしまいますが、バイクだとすぐに時間が過ぎてしまいます。
海が綺麗です、地元の海とはまた一味違ってます。
淡路島は海沿いにずーっと道があるので、ツーリングはかなりのオススメ!淡路牛、玉ねぎ、タコなど美味しいものが多く、バーベキュー場も多いです。
そして10時30分約束の「淡路島竹谷のファミマ」到着!
あら、あなたたちも今ついたところですか…
その2一泊淡路島ツーリング「onokoro、BBQ編」
その3一泊淡路島ツーリング「海水浴、帰宅編」
[amazonjs asin=”4398656162″ locale=”JP” title=”ツーリングマップル関西2014″]
-
前の記事
【買ってみた】ブレーキダストクリーナー 2010.08.23
-
次の記事
一泊淡路島ツーリング「onokoro、BBQ編」 2010.08.30